かぶとたいぞうです。
私、かぶとたいぞうの2023年1月1日時点における持ち株構成比%(時価)は次の通りです。
今回も時価総額の比率だけで金額は伏せます。
かぶとたいぞう2023年1月1日時点の時価ポートフォリオ構成比
ティッカー(会社記号)、会社名、半年前7月1日の持ち株構成率%→今回1月1日の同構成比%、増減理由、会社の概要、評価と今後の買い増し方針の順でまとめました。
PEP、ペプシコ
●PEP、ペプシコ、持ち株構成率14.69%→15.51%
増減理由︰下がっていた株価が少しずつ上がってきたのと、配当再投資で買い増したぶん時価構成比も少し上がりました。
世界第2位の食品メーカー、フリトレーなどスナック菓子が人気です。ペプシコはインフレにもある程度強いことが分かりました。
ペプシコに対する今後の方針
コロナ禍、インフレでも業績が良く、安定しているのでもっと買い増したいと思っています。今後も配当再投資はペプシコとP&Gを優先します。ペプシコは私の主力株なので、時価構成比が18%くらいになってもいいと思っています。
GIS、ゼネラルミルズ
●GIS、ゼネラルミルズ、持ち株構成率15.01%→15.69%
増減理由︰今年に入って一度も買っていませんが、最近株価が上がっているので構成比は上がっています。
コーンフレークなどシリアルを作る食品メーカー。ハーゲンダッツの総元締めでもあります。
コーンフレークなどの庶民的必需品でも、インフレが長引くと販売数量が減るようです。もっと安いものにシフトするからでしょうか。直前の四半期決算では良い数値を出したのに、今後の販売不振を懸念してか株価が下がりました。
すでに十分な構成比を保有しているので、しばらくは買い足さない方針です。
JNJ、ジョンソン・エンド・ジョンソン
●JNJ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、持ち株構成率15.72%→14.62%
増減理由︰昨年の7月以降一度も買い足してないのと、株価が下がったぶん時価構成比は下がりました。
医薬品、新型コロナワクチン、医療器具など。
ジョンソン・エンド・ジョンソンに対する今後の方針
ジョンソン・エンド・ジョンソンの株価は上がる一方で下がらないイメージがありましたが、やっぱり下がるときは下がるようです。
今でも将来有望な企業だと思っていますが、しばらくはこのままホールドして様子をみます。
ABBV、アッヴィ
●ABBV、アッヴィ、持ち株構成率16.01%→15.90%
増減理由︰経営者の1人がやめたことで昨年は株価が下がったり回復したりでしたが、最近は少し安定してきました。今回構成比が少し下がったのは、単に他の銘柄の構成比が上がったからです。
医薬品メーカー。
依然として構成比が高いので買い増しをしばらくストップします。
PFE、ファイザー
●PFE、ファイザー、持ち株構成率6.65%→6.15%
増減理由︰株価が下がったのと、他の構成比が上がったぶん下がりました。。
医薬品メーカー。新型コロナワクチンで脚光を浴びましたが、コロナワクチンは思ったほど売れず、株価は低迷しています。
ファイザーには多少なりとも期待をしていたのですが、最近はどうもパッとしません。でも配当はちゃんと出ているし売る必要も感じないので、このままホールドです。
GILD、ギリアド・サイエンシズ
●GILD、ギリアド・サイエンシズ、持ち株構成率2.17%→2.82%
増減理由︰今年の1月以降まったく買っていませんので、株価が上がった影響です。
バイオ系の医薬品メーカー。
そもそも安くなった時に買った株なので、このまま持ち続けますが、驚くほど安くならない限り買い増すことはないと思います。
ギリアドは少し変わった銘柄で、いきなり株価が上がりだす時があります。今も高止まりで85ドルを超えています。将来大化けするかもしれない楽しみがあります。
PG、プロクター・アンド・ギャンブル
●PG、プロクター・アンド・ギャンブル、持ち株構成率8.51%→8.51%
増減理由︰偶然数値は同じですが、昨年7月以降も配当再投資でけっこう買い足していますから、株価が下がったぶんで増加が帳消しになったようです。
皆さんおなじみの洗濯洗剤、紙おむつなど日用品メーカー。
プロクター・アンド・ギャンブルに対する今後の方針
日用品という安定した分野で、しかも絶対のブランド力を持つメーカーであり増配王。安くなったので昨年前半は一気に増やしました。
日用消耗品は食品と並んで、もっとも安定した投資分野だと思っていましたが、食品に比べると日用消耗品はインフレに弱いようです。
いくらブランドに対するロイヤリティが高くても、値段が高くなり過ぎると庶民は安い代替品に移るか、使う頻度を落として長持ちさせようとするようです。
インフレが長引けば販売数量がさらに落ち、減収のリスクがありますが、逆に言うとこういう時でなければ安くならない銘柄なので、私はチャンスとみて配当再投資の範囲内で買い向かおうと思っています。
いつかコロナが終息してインフレも収まれば、きっと株価が上がり「あの時にもっと買っておけばよかった」と思うはずです。
CL、コルゲート・パーモリーブ
●CL、コルゲート・パーモリーブ、持ち株構成率5.05%→4.59%
増減理由︰昨年月以降買っていません。他の構成比が上がったぶん下りました。
「歯を白くする」でおなじみの歯磨きメーカー。タイではシェアが高く、私もパタヤでは毎日使っています。
P&Gのリスクを保護するためのサブ銘柄、補完銘柄として、このままホールドします。
PM、フィリップモリスインターナショナル
●PM、フィリップモリスインターナショナル、持ち株構成率9.61%→9.22%
増減理由︰買い足していないので、他の株の構成比が上ったぶん下がりました。
本当は構成比がもっと下がる予定でしたが、最近は妙に株価が高く、なかなか時価構成比が下がりません。
言わずと知れた世界一のたばこメーカー。
今回のコロナ禍とインフレで、世の中がどんな状況になってもタバコは売れることがよく分かりました。日用消耗品はもとより、もしかしたら食品以上にタバコはインフレや不況に強いかもしれません。
初期の頃から保有している銘柄で、最初の頃はPMだけで持株比率が20%を超えていました。それを、PMを売らずに他の銘柄を増やして、どうにか構成比が10%を切るよう頑張った結果現在の構成比になりました。
今後はさらに他を増やしてPMを8%まで下げたいのですが、株価がどんどん上がるので時価構成比が、なかなか下がりません。
しばらくはこのまま様子を見ます。株価が80ドルを切ったら、売買益狙いで買い足すかもしれません。
LMT、ロッキード・マーティン
●LMT、ロッキード・マーティン、持ち株構成率6.58%→6.98%
増減理由︰こちらも買い足していませんが、ロシアのウクライナ侵攻で株価が上がっているので、時価構成比は上がっています。
世界一の軍需メーカーです。
「炭鉱のカナリア」としてずっと持っていますが、この株が上がるということは世の中が不穏だということなのであまり良い気分ではありません。
ロッキード・マーティンもPM同様、早い時期から保有している株です。他を増やすことでLMTの構成比も下がるようにと思っておりますが、株価が上がるのでなかなか構成比が下がりません。
毎年増配しているし、売る理由もないのでこのままホールドです。
まとめ
昨年は前半で投資可能額をすべて使い切り、あとは配当再投資だけなので、かぶとたいぞうポートフォリオの構成比は全体的には大きく変わっていません。
ただ少しずつですが私の理想のバランスに近づいていると思います。
食品2社(ペプシコ、ゼネラル・ミルズ)と医薬品2社(ジョンソン・エンド・ジョンソン、アッヴィ)上位4社で全体の60%以上を占めるようにし、それにP&Gを10%まで増やして上位5社で70%以上を目指します。
そのためには、主力であるペプシコを少しずつ増やしながら、P&Gを安い時に買い足したいと思います。
次回7月1日にポートフォリオを再集計する時には、ペプシコとP&Gが増えていると思います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【新旧NISA】旧NISA期限切れの落とし穴。売らずに放置すると損をすることもある -
昨日は日経平均が4.24%も下落。アメリカがクシャミをすれば日本は肺炎になるのか -
【米国株長期投資】1億円あったら年間300万円~400万円の配当。では1億円がなければどうするか -
【米国株】NYダウが2日連続で史上最高値を更新。終値は4万1563ドル。今後も上がるのか -
【米国株】パウエルFRB議長は予想通り9月の利下げを示唆し、やっぱりドルは下がり米国株は上がった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報