かぶとたいぞうです。
読者のみさなんは違うと思いますが、人のことを軽視して冷ややかな目で見たり、文句を言ったり、疑ったりバカにする人って嫌ですよね。
なんか、自分自身が大したことのない人ほど、他人を低く評価し、バカにしたような笑みを浮かべて相手を冷ややかに見るような気がします。
「したり顔」で人を冷たく評価する人
面と向かって相手を厳しく批判したり、真面目な顔で意見を言うなら分かります。そういう人はむしろ嫌いではありません。
私の言っている「嫌な感じの人」は、自分も大したことがなくて自信がないくせに、さも分かったかのような顔をして「したり顔」で人を冷たく評価する人です。
なんか一言文句をつけてみたい
別に何かを売り込んだり、お願いしているわけでは無いのに、「微妙」とか、「うーん」とか言ってニヤニヤするのです。そして欠点を探り出して文句をつけるのです。
嫌なら嫌で、何も言わずに拒絶すればいいのに、なんか一言文句をつけてみたいのでしょう。
田舎者
こういう「嫌な感じの人」は本当にくだらない人とか田舎者に多いです。相手にバカにされたくないと思ってカッコをつけているのですが、それがかえってカッコ悪いです。
どの道でも、あり程度勉強した人や極めた人は決して人をバカにしたり侮ったりはしません。
テレビの世界に批判者が多い
私は最近ほとんどテレビを見ませんが、それでもたまに報道関係の番組を見たら気分が悪くなります。
まさにここで私が言っている「嫌な感じの人」がコメントしているからです。
MCやコメンテーターは世の中を批判するのが仕事だと思っているのでしょうね。
みんながみんな批判や酷評を喜ぶわけではないと思うのですが。
新型コロナのワクチンだって、ラインだって
新型コロナのワクチンだって、日本独自に開発することができないから海外に頼っているのです。副反応がどうだとか、効き目がどうだとか、したり顔で評価するのを見ていると、こっちが恥ずかしなります。
ラインだって、日本のメーカーが優れたコミュニケーションツールを開発できないから韓国由来のアプリが流行るのです。セキュリティが甘いだの中国企業に請け負わせるのはどうかなど、したり顔で冷ややかに評価してもかっこ悪いだけです。
人のことを批判するだけの人
なんか最近は日本国中、自分では何もしないのに、人のことを批判するだけの人が増えてきたのではないでしょうか。自分も大したことがないのに、人を冷やかに評価したり、冷笑する人が増えてきたような気がします。
テレビの人はそれが仕事なのでしょうから仕方ないのかもしれませんが、テレビを見て真似をする人がいるから心配になります。
自ら結果に責任を持つ人は、人の行動や作品に文句をつけない
自分自身が行動し、自ら結果に責任を持つ人は、人の行動や作品に文句をつけません。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
AIもロボットも自動運転もドローンもなかなか出てこない。最近は技術の進歩がめっきり遅くなった気がする -
【インボイス反対!】政府がむりやり進めようとしているインボイス制度は、とても卑怯なやりかただ -
最近はインターネット通信のギガ(利用可能データ量)の減りが早い。動く広告のせいか -
「家中のそうめんが無くなる」「ご飯が無限に食べられる」「ビールが進んでしかたがない」、大げさすぎませんか -
今日8月15日は終戦記念日。戦争の犠牲になった約310万人を追悼し、平和と日本の繁栄を祈る
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報