こんにちわ。かぶとたいぞうです。
今日は株の話です。
ペプシコの株が下がっているので買い足しました。
ペプシコという会社
ペプシコというと、ペプシコーラのイメージが強いですが、現在世界第2位の食品会社なのです。
コカコーラより下位の会社だと思っている人が多いですが、会社の規模はペプシコのほうが断然上です。
フリトレーというブランドの袋菓子は世界中どこにでも売っています。コーラ以外の食品の売り上げが莫大なのです。
食品はこの世からなくなりません。しかもペプシコが扱う食品は世界中で作られ、世界中で販売されています。
地味ですが確実に利益を上げる企業体質を持っていると私は判断しています。
30年後にも存在する可能性の高い企業です。
【関連性の高い記事】
ペプシコは安定株なので配当率はもともと低い
安定株なので株価配当率は税引き後で2%程度でしたが、最近は株価が下がってきたので配当率は税引き後2.3%くらいまで上がってきました。
株価がもっと下がってくれたらもっと配当率が上がります。下がれば下がるほど買い足したい銘柄の1つです。
米国株は今年に入って全体的に下がっていますが、長期運用をしている者にとってはむしろ買い足すチャンスです。
去年は高すぎてあまり買えませんでした。今年はどんどん買い足そうと思っています。
願わくばドルがもっと下がってほしいですね。
株が安くてドルも安い時に米国株をどんどん買って、その後ドルが高くなって高配当をもらう。最高のストーリーですね。
夢を見ましょう。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
- インフレは必ず来る。年金と貯金で老後の生活が守れるか
- 私がハイテク株に投資しない理由
- JNJ(ジョンソン・アンド・ジョンソン)の配当が増えました
- 優良企業だけど配当率が低い株、買うか買わぬか
- 失敗しない米国株選び10の手順
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株ペプシコ】新年早々ペプシコ株を240万円分(2025年分NISA枠いっぱい)買いました -
【米国株、PEP】ペプシコの株を160ドルで5株買い足しました。配当再投資で -
【米国株、ペプシコ】今月も配当再投資でペプシコの株を6株買い足しました -
【ペプシコの増配】増配する株は本当に嬉しい。52年連続増配のペプシコの例 -
【米国株、ペプシコ株価、円/ドル為替相場】円はやっぱり下がって、ペプシコはやっぱり上がった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報