かぶとたいぞうです。
人によって違うかもしれませんが、私の場合は自分の心の中で強くイメージしたことがいつかは実現します。
誰でも心の中で強くイメージした夢は実現すると思う
たぶん、他の人も自分の夢を心の中で強くイメージすれば実現すると思います。イメージが潜在意識を動かし、少しずつ自分の行動を夢の実現の方向へ変えるからだと思います。
子供の頃、私は多忙なビジネスマンにあこがれていた
私は子供の頃、映画やテレビドラマの影響で「秒単位でスケジュールが入っているような多忙な人」に成りたいと思っていました。それがかっこよく見えたのです。
どんな内容の仕事でもいいので、1つの仕事を終えたらすぐに次の仕事、次のアポイント、次の会合や行事などを次々にこなさなければならない。休む暇もない、そういうイメージにあこがれていました。
大人になって超多忙なビジネスマンになった
大人になってそれが実現しました。本当に時間がなくて、会食以外は移動しながら食事をしました。朝の5時くらいからスケジュールをこなし、遅い日は夜中まで仕事をしました。寝る時間もありませんでした。
「私には秒刻みでスケジュールが入っている」と友人や知人に豪語していい気分でいました。実際にスケジュール手帳は線表とメモで真っ黒でした。おかげでお金もたくさん稼げました。
ある日自分のイメージに疑問を持った
ある日、あることがきっかけで、スケジュールに追われる毎日から足を洗いました。
そのころから「いつかは海外の暖かい場所でのんびり暮らしたい」と思うようになってきました。
すぐに海外移住は無理だったので、年に1回か2回、海外旅行に出かけました。
少しずつ自分の時間を増やした
スケジュールに追われるほどの仕事は入れないようにしましたが、当時はそれでも客がたくさんいたし、公職や各種団体の委員や役員なども務めていたので、しばらくはけっこう忙しかったです。
その後は客や役務が少しずつ減っても補充せず、少しずつ仕事を減らしました。その分自分の時間を増やしました。そしてやっと人並みの余裕のある生活ができるようになり、人生観にも余裕が出てきました。
新たな夢とイメージ、いつかは海外の暖かい場所でのんびり暮らしたい
「いつかは海外の暖かい場所でのんびり暮らしたい」という思いは日増しに強くなりました。
海外旅行も1年に5回くらい、1回の旅行は2〜3週間になりました。将来の移住候補地を探すようになっていました。
世界中を旅して移住候補地を探した
インド、パキスタン、など最初は南アジアを探検しました。
その後、キューバ、コロンビア、パナマ、メキシコ、ハイチ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、エクアドルなど中南米諸国を見て回りました。
特にコロンビアは気に入ってのべ4回訪問しました。しかし中南米は日本から遠すぎました。移動に片道で2日くらいかかってしまいます。
ヨーロッパも一通り見てきました。米国は学生時代に一度住み、その後も何十回も仕事をからめて行ってます。
最後にたどり着いたのがタイだった
いろいろな国を体験し、最後にたどり着いたのがタイでした。
実はタイには30年近く前に一度来たことがありましたが、その時はピンと来ませんでした。その後何回か来ているうちに、「タイこそ暖かいしのんびりできる」と思うようになったのです。
インドネシア、フィリピン、カンボジア、マレーシア、シンガポール、台湾、中国などタイの周辺国にも何回か行きましたが、タイのほうが断然良かったです。
タイ人には温かい人情があります。物価も安いし料理も私の口に合います。すべての面で私のイメージにぴったりでした。
いつかはパタヤでのんびり暮らしたい
「いつかは海外の暖かい場所でのんびり暮らしたい」という私の夢とそれに伴うイメージは、
「いつかはタイでのんびり暮らしたい」に変り、最終的には
「いつかはパタヤでのんびり暮らしたい」になったのです。
そして私は今パタヤでのんびり暮らしています。
20年来の夢が現実になった
20年近く前に心の中でイメージした夢の世界が、今現実のものになっているのです。
昨日パタヤのスーパーマーケットで買い物をしていて、ふと思いました。
「私は今、どうしてここにいるのだろう。ここでいったい何をやっているのだろう」と。
自分が現在パタヤの街で、旅行者ではなく住民として暮らしていることが今でも時々信じられなくなります。
しかしそれは自分自身で望んだことであり、20年来の夢が実現した結果なのです。そしてその結果に私は満足しています。
夢は実現する
このように、私は自分が本当にそうなりたいと強く願望して頭の中でイメージしたものは、必ず実現しています。
よく「夢なんか叶わない」とか「夢を見てはならない」とか言う人がいますが、私は夢は実現すると思います。
ただし何の努力もせずに、高望みしてあり得ないことを望んでも、それは虫のいい話です。宝くじが当たりますようにと願ってもたいていは当たりません。自分自身だって「あり得ないこと」だと思って信じないでしょう。実現するわけはありません。
私が言っているのは本当にそのことを心から望んで、それが実現した明確なイメージを心に思い浮かべて、何年も忘れずに少しずつ実現に向けて動けば、必ず実現するということです。当たり前のことなのです。
夢の実現に年齢は関係ありません。本当に望むことなら今からでも強いイメージを持ち続けましょう。
私の「ブロガーになりたい」という夢も2年かかってようやく現実のものになりかかっているのです。まだまだ「ブロガー」と呼ぶには早いですが。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【生きかた、考えかた】人に何か言われてカーッとなったり、いつまでも根に持つのは -
【学問】どうして勉強しなければならないか。若いころ誰も教えてくれなかった疑問に今は自分で答えられる -
【しあわせって何?】幸せの正体は分かっているが、いつも幸せであるのは難しい -
【対人関係】誰かに嫌な態度をとられ、自分を反省するのも良いけれど、問題は相手にあるのかもしれない -
道を求める者は世俗を離れ、ひとり山中に身をひそめて自分との対話を楽しむ。たまの話し相手は古典
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報