かぶとたいぞうです。
地球温暖化の影響か、世界各地で気温が上昇し、特にヨーロッパでは死者も出ているようです。
スペインと英イングランドは共に、観測史上最も暑い6月を記録したと報道されています。7月も記録的な暑さに見舞われるかもしれません。
でも札幌は涼しい
でもここ札幌はあいかわらず涼しく、パタヤからたまに帰ってくる私には寒いくらいです。
札幌もここ数年、夏になると30℃を越える日が続くこともあるのですが、夜になると寒くなります。寒暖差が激しいので風邪をひいてしまいます。私も現在風邪をひいており、なかなか治りません。
涼しいからという理由もあってか、最近の北海道の地価は上昇傾向にあります。世界中で涼しい場所の地価が上がっているようです。米国ではボストンの地価が上がっています。
首都移転や本社移転の流れ
殺人的な気温上昇から身を守るために、首都移転や大企業の本社移転も真剣に検討されているようです。
日本でも首都移転や副首都構想には必ず札幌が候補に上がります。
私は札幌の土地付き一軒家を売ろうと思ったこともあります。売ったお金で米国株を買い足せば配当が増えます。短い夏の間だけ札幌に帰ってくるのなら、配当の増えた分でウィークリーマンションや安いホテルに住んでも成り立つのです。
でも、売るとしてももう少し待ちます。
このへんの土地はもっと上がるかもしれない
私の家の付近には、石狩市のモノレール構想もあるし、温暖化とインバウンドを背景に地価も全体的に上がっています。
今すぐお金が必要なわけでもないので、たとえ年に数ヵ月しか使わなくても、この家を別荘だと思って保持しようと思います。
お金に困らない限りずっと売らないかもしれません。私が死んだら子供たちが相続して、売りたければ売ればいいのです。
北海道は寒いから価値がある
私の家のことはどうでもいいのですが、北海道、札幌は寒いからこそ価値があるのかもしれないと最近は思うようになりました。
タイで知り合った人に、私は北海道の札幌市出身だと話すとみんな憧れます。
ニセコのことを私以上に知っています。
タイの富裕層はこぞってニセコに旅行に行き、北海道の土地を買いたがります。
寒いからです。タイの人たちは雪を見たいのです。女性は寒いところで毛皮を着ておしゃれをして暮らしたいのです。
寒いのが嫌でタイに住んでいる私とは全く逆です。
私のライフスタイル
当面は、1年のほとんどを暖かいタイで暮らし、短い夏の間だけ札幌の一軒家で畑を耕して過ごそうと思っています。
タイにも年契約のアパートがあり、札幌にも持ち家があるので、どっちでどれだけ暮らそうと年間の費用は同じです。
地球温暖化が進んで、タイが暑くてしょうがなくなったら、タイで暮らす期間を減らして、札幌で暮らす期間を増やします。
私は渡り鳥なので、気温の変化に応じて動くのです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【スズメバチとの対決】女王蜂が小鳥の巣箱に巣を作ろうとしていたので、酢と熱湯とアースジェットで殺した -
札幌の水道水は真夏でも冷水。水シャワーを浴びると心臓が止まりそうになるくらいの素晴らしいサービスなのです -
【札幌の夏】暑い札幌が大好き。毎日がこんな暑さなら、私はずっと札幌にいたい -
【札幌の備蓄米販売状況】イオンで政府備蓄米が売られるというニュースを見て朝から行ったが、既に完売だった -
毎日必ず我が家の庭に来る黒い猫。もしかしたら彼こそがこの家の真の主なのかも知れない
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報