札幌で中古の自転車を買った。急に欲しくなったので、ネットで調べたら北32条にいい店があったから

かぶとたいぞうです。

昨日のブログ「楽あれば苦あり」を書いた後、急に自転車が欲しくなりました。

【人生訓】「楽あれば苦あり」とは、苦楽が交互に来るという意味にとらえられているが、私はもう一つ別の

毎日バイクばかり乗って楽をしていると、運動不足になります。かといって、私の家から最寄りの買い物の場までは徒歩で30分以上もかかるのです。目的のない散歩は何か強い動機付けがなければ継続しません。その点、買い物は必要に迫られるので一番の動機付けになります。

それで自転車が欲しくなったのです。



ネットで調べてみた

ちょっとした買い物は自転車で行くことにすれば、運動にもなるしガソリン代も浮きます。バランス感覚も養えます。

そこで、中古の自転車を探しました、新品は盗まれるので中古のほうがいいのです。

ネットで検索すると、やたら「ジモティ」の「中古の自転車をあげます、譲ります」の広告が出てきますが、見てみると無料のものなど1つもありませんでした。しかも、値段がやたら高いのです。また、会員になってログインしなければ売り手に質問すらできないようです。ネットは便利なようで不便です。

中古自転車販売店を見つけた

他にも調べてみると、札幌市北区北32条の北大前通り(正しくは樽川通り)に「ニコー」という中古自転車屋があるのを見つけました。

グーグルマップの評価もかなり高いです。

天気もいいし、バイクで行ってみることにしました。



店頭には中古自転車が4台

着いてみると、店の前には売り物の中古自転車が4台並んでいました。店の中は修理、調整中の古い自転車だらけで、年配者が数人で仕事をしていました。いい商売です。年寄り数人が「昔取った杵柄」を使って、安く引き取った自転車をのんびり修理して転売しているのでしょう。

店頭の4台のうち、26インチの実用車風の6段変速が8,000円だったので、衝動買いしました。

自転車

フレームは青。少し古いですが、良く整備されていて、普通に乗るには十分でした。

明日引き取りに来る

お金を払い、防犯登録手続き(8,000円に含まれている)をして、翌日自転車を取りに行く約束をしました。昨日はバイクで行ったので持ってこれなかったからです。

今日の午後、バスに乗って引き取りに行きます。帰りはもちろん自転車で帰ります。ゆっくり1時間。慣らし運転にちょうどいいです。

1時間も乗ればすっかり自転車に慣れるでしょう。



世界が変わる

自転車があると、世界が少し変わるような気がします。篠路や太平、屯田くらいまでは自転車で行けそうです。サイクリングロードをつたって緑苑台や花川、新琴似にも簡単にアクセスできそうです。

大きな買い物や大量の買い物は今まで通りバイクで行きますが、ちょっとした買い物やコンビニに用事がある時(郵便物の投函や税金のコンビニ払いなど)は自転車で行くようにします。

今日は天気もいいし、自転車を引き取った後は、麻布、新琴似、屯田経由で、のんびりと、寄り道もして楽しみながら帰ってきます。途中どこかいい店でコーヒーでも飲みたいです。

なんかワクワクしてきました。

ごきげんよう。


【関連性の高い記事】



【かぶとたいぞう有料ノート】

【あわせて読みたい】


同じカテゴリーの最新記事5件


「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。


記事のカテゴリー/タグ情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*