【米国株、JNJ】ジョンソン・エンド・ジョンソンから4.84%の増配で配当が届きました

かぶとたいぞうです。

今朝、ジョンソン・エンド・ジョンソン(ティッカーJNJ)から配当が届きました。前回までは1単位(4半期1株配当)1.24ドルだったのが、今回から1単位1.30ドルになりました、4.84%の増配です。

去年の増配率は4.20%だったので、増配率が少し上がりました。



ジョンソン・エンド・ジョンソンは増配王

JNJは今年で63年連続の増配記録を達成しました。まさに増配王の名にふさわしい記録です。今後もずっと持ち続けたい株の1つです。

現在の米国の物価上昇率は2.4%(5月の前年同月比)、現在の日本の物価上昇率は3.6%(5月の前年同月比)ですから、4.84%の増配は悪くありません。

また、現在のタイの物価上昇率は-0.57%(5月の前年同月比)と、タイでは物価が下がっています。

ちなみに今年の私の年金の増額率は、1.99%でした。日本では物価上昇率に見合ってないので実質的に減額です。しかしタイで使う分には増額でありがたいです。

タイでは

私は現在、1年のうちの8ヶ月~9ヶ月をタイで暮らしています。タイは物価が安定していますから、日本の年金でもやっていけそうな気がしますが、近年は日本円の価値が極端に下がっていますので、日本の年金だけではやはり心もとありません。日本の株でも同じです。

いっぽう、米国株の配当は安定的に上がってくれていますし、米ドルは、なんだかんだ言っても強いので本当に安心です。



持つべきものは

やっぱり持つべきものは安定した配当狙いの米国株ですね。

長期投資では、株価が上がるか下がるかなんて、ぜんぜん重要ではないのです。重要なのは増配率なのです。

ごきげんよう。


【関連性の高い記事】



【かぶとたいぞう有料ノート】

【あわせて読みたい】


同じカテゴリーの最新記事5件


「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。


記事のカテゴリー/タグ情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*