かぶとたいぞうです。
風邪もだいぶ治ったので、今日は買い物に行きました。
定点観測
トライアル、業務スーパー、マルコストアー、ジョイフル・エーケー。
去年と比べると、どこも物価が上がっています。同じ店、同じ商品を比較(定点観測)しているので違いが分かるのです。しかも久しぶりに見るから余計に分かりやすいのです。
米も驚くほど高いです。札幌にはまだ備蓄米は入ってきてないようです。
野菜の苗
今回一番驚いたのは、トマトやキュウリなど野菜の苗が極端に値上がりしていたことです。去年は1苗98円で売っていたミニトマトアイコの苗が今年は158円。しかも全て売り切れでした。売れ残ったのは1苗400円もする接ぎ木の苗ばかりですが、それもほぼ完売でした。
察するに物価が上がっているので、せめて家庭菜園で作れるものは作ろうという生活防衛行動の現れなのでしょう。マンションの人もベランダでプランター栽培を始めたのかもしれません。
日本での生活は大変だ
篠路のマルコストアーだけは、頑張って安売り商品を出していましたが、目玉商品以外はやはり値上がりしていました。
私は1年のうちの8ヶ月~9ヶ月を物価の安いパタヤで暮らしているので影響は少ないですが、日本で生活している人たちにはそうとうきつそうです。
日本人なのだから、主食の米ぐらいは腹一杯食べれるようにしないと国民の不満は頂点に達するでしょう。
小泉農相に期待します。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【スズメバチとの対決】女王蜂が小鳥の巣箱に巣を作ろうとしていたので、酢と熱湯とアースジェットで殺した -
札幌の水道水は真夏でも冷水。水シャワーを浴びると心臓が止まりそうになるくらいの素晴らしいサービスなのです -
【札幌の夏】暑い札幌が大好き。毎日がこんな暑さなら、私はずっと札幌にいたい -
【札幌の備蓄米販売状況】イオンで政府備蓄米が売られるというニュースを見て朝から行ったが、既に完売だった -
【地球温暖化】欧州で熱波。世界各地で死者が出るほど暑いようだが、ここ札幌は涼しい
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報