かぶとたいぞうです。
昨日はブログを書き終わってから、予定どおりアヴェニューのヴィラマーケットに行ってきました。米、その他の値段を見るためです。
電池を買いにミスターDIYに行きたかったので、ちょうど良い散歩コースでした。
アヴェニューとは
ちなみにアヴェニューとは、昔からあるセカンドロード沿いのショッピングセンターで、ビーチロードで言えばソイ13あたりの向かい側にあります。
反対側がソイ・ブッカオに抜ける道になっているので、通り道としても多くの人に利用されています。
ミスターDIY
ソイ・ブッカオ側にミスターDIYという100円ショップのような店があります。他にも色々な店や食堂がありますが、どれもたいしたものではありません。
ヴィラマーケットはスーパーマーケットで、アヴェニューの一番北側(ノースパタヤ側、セカンドロードから見たら向かって左側)にあります。
ヴィラマーケットで米の値段を見てビックリ
で、ヴィラマーケットで米の値段を見てビックリ。いつも私が買っている5kg169バーツのジャスミンライスが、なんと215バーツもするのです。46バーツも高いのです。30%近く高いのです。いくら近くても買う気がしません。
(写真はいつもビッグCで買っているジャスミンライス)
ヴィラマーケットは何でも高い
他にもざっと見てみましたが、どれも相場より2、3割は高く、まったく買う気がしませんでした。セブンイレブンより高いものもいくつかありました。
米だけ買うなら46バーツの差ですが、色々買うと1回の買物で100bくらいは他店に比べて多く払うことになりそうです。100bあれば外食が1回できます。
ビギナー観光客には通用するのか
きっとビーチロード~セカンドロードあたりに泊まっているビギナー観光客には通用するのでしょう。でも私には通用しません。
うちのアパートに住むファランたちもヴィラマーケットでは見たことがありません。フレンドシップでは頻繁に会うのに。
せっかく来たので台北麺(生ラーメン30b)と櫻の日本豆腐(チューブ入り11b)だけ買って帰ってきました。
フレンドシップにも米はある
前にパタヤタイのフレンドシップで5kg160バーツ程度のジャスミンライスを見たことがあるので、買うならフレンドシップにしておきます。アヴェニューよりは少し遠いですが、ビッグCに比べれば近いし慣れた道です。
近くのツッコムの地下にもトップスマーケットがありますが行く気がしません。値付けは間違っているし、それを指摘すると逆ギレされるし、行けば気分が悪くなるだけです。安い高い以前に2度と行きたくありません。
フレンドシップが無難
やっぱりこの辺ではフレンドシップが一番無難かもしれません。近いし、品揃えも良いし、そんなに高くありません。物によっては安いぐらいです。接客応対も良いです。
今後の私の買物はフレンドシップ中心に、野菜はブッカオ市場、ちょっとしたものはセブンイレブンになりそうです。
ビッグCは安くて良いのですが、遠いのでごくたまに気が向いたら散歩のつもりで行きます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので -
【リタイアメントビザ】リタイアメントビザの更新にバンコクバンクのアプリが必要になった -
【パタヤ生活】今日みたいに暑い日は、日本から持ってきたセリアの「レンジで蒸し器」で作る蒸し野菜が美味しい -
【パタヤの夏】2025年3月10日。今日のパタヤは朝から暑い。そして私は北海道の短い夏を想う
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報