かぶとたいぞうです。
今日は日曜日です。と言っても、私には毎日が日曜日のようなものですが。
このアパートに住むファランたちも、みんなリタイアした人ばかりなので、平日も土日も一緒です。出勤する人は誰もいません。
だから余計に曜日の感覚が無いのです。
今日は何もすることがない
今日はブログを書き終わったら何もすることがありません。まぁ、いつだって何もすることがないのですが、今日は特にありません。
買物は昨日済ませたし、洗濯物は貯まってないし、床のモップがけも昨日やったばかりです。
散歩方々
天気が良いので散歩のつもりでアベニュー、DIY、ソイ・ブッカオのセブンイレブンでも見てこようかなと思います。
米はまだあるのですが、アベニューのヴィラマーケットでは米がいくらなのか見てきたいです。
今までは米はビッグC
今までは、米はビッグCまで買いに行きました。ビッグCセントラルの方が何でも安いからです。
しかし最近は少し考えが変わりました。
安いと言っても、たいていは数バーツから数十バーツしか変わりません。
コストパフォーマンス
仮に同じ銘柄の米5kgで10バーツや20バーツぐらい違ったとしても、このアパートからビッグCまでは往復3km。私の足だと1時間歩きます。
それに対してアベニューまでは往復1.5km。30分で済むのです。
重い荷物を背負って歩くのがきつくなってきた
運動のために重い荷物を背負って歩くのも良いですが、歳をとるとだんだんきつくなります。だから少しぐらい高くても近場の方が良いかなと思うのです。特に米や飲料など重いものは。
アベニューのヴィラマーケットはセカンドロードにも面しており、場所も良いから全体的に高いのです。でも、安いものもあるかもしれないので、この機会に色々なものの値段をチェックしてこようと思います。
帰ってきたらまた今日もプールで泳ぎます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤの外食】久しぶりにパッブーン・ロイハで生牡蠣を食べてきた。もちろん美味しかった -
【パタヤ生活】ブッカオ市場でバナナ1房24本が30バーツだったので買ってきた -
【パタヤ生活】今日も中庭のヤシの木は太陽に輝き、そよ風に揺れている。パタヤは平和 -
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報