かぶとたいぞうです。
旧NISAで今年2024年で期限が切れる株、つまり2020年に買った株をさっそく全て売りに出しました。
今回対象となるのはギリアドとフィリップモリス(以下PM)の2銘柄でした。
12月に入ってからでもいいが
12月の下旬に売ってもいいのですが、少しでも高く売りたいので、期間指定の指値売り注文を入れておきました。
なんか今、米国株が乱高下しているのでチャンスかもしれないと思ったのです。少し高めに設定しました。
12月に入っても売れなかったらあっさり成り行きで売るつもりです。
旧NISAは面倒なだけ
考えてみれば旧NISAは中途半端で面倒な制度でした。最初は面倒なので使ってなかったのですが、配当にかかる税金だけでも無税にしたいと思い、配当の大きいものだけ旧NISAで買うことにしたのです。
旧NISA株の売りは売却益が無税になるので得と言えば得ですが、もともと売る気がないのであまり関係ありません。もし旧NISAで買わなかったら今ごろ売る必要のない株なのです。売らなければ売却益も出ません。長期投資家にとっては、売ったり買ったり面倒なだけです。
新NISAは優れている
それに比べて今年から始まった新NISAは優れた制度です。今年から初めてNISAデビューした人は恵まれています。一回NISAで買ったら売らない限り一生放置で済むからです。新NISAは長期投資家にも合う制度なのです。
私はまだ来年も再来年も旧NISAから新NISAへの切り替えが必要です。面倒ですが損しないように丁寧にやらなければなりません。
来年も新NISA成長枠240万円を使いきる
さて旧NISAで今年中に売った分を軍資金にして、来年も新NISAの成長枠240万円を使いきる予定です。
ギリアドとPMをそのまま買い戻してもいいですが、株価によっては買い換えるかもしれません。
何を買うか
PMは配当が大きいのでなるべく新NISAに買い替えたいたいですが、ギリアドは無理して買おうとは思いません。PMを増やすのもなんですから、私の主力であるペプシコか地味なPG、ゼネラル・ミルズあたりを狙うかもしれません。
株価によります。
ただあまり迷って期間を空けると肝心な配当がもらえなくなるので、迷わずに買います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】米国の物価上昇率(約3%)を越える圧倒的増配率の生活関連株 -
【米国株】私は長期投資家なので株価は気にしないが、アッヴィ、PMの高騰は目を見張る。ペプシコの安いことも -
【資産形成】貯蓄や株式長期投資は、小学生の頃の切手集めに少し似ている -
【お金の話】お金が貯まらない人の特徴と、現実的なお金の貯めかた、お金の考えかた -
【米国株】かぶとたいぞう2025年1月3日時点の持ち株ポートフォリオ、銘柄別YOC分析、今後の展望その他
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報