かぶとたいぞうです。
もう1年も前の話ですが、パタヤタイのフレンドシップ(スーパーマーケット)で飲みやすいラオカオを発見しました。
ほんの少しだけ匂いはありますが、ほとんど無味無臭。日本の焼酎甲類と同じです。スピリッツです。
ラオカオ甲類
日本の焼酎甲類とそれほど変わらず、レモンなどで割っても美味しいです。
安いし
30度、35度、40度の3種類があり、一番濃い40度でも、4合瓶1本が110バーツですから経済的です。
この1年間、けっこう飲みましたが2日酔いもなく、体の調子も良いです。
たまにはビール以外の
パタヤではビールを飲む機会が多いのですが、たまにビール以外のものを飲みたい時に良いです。
サンソン(ラム)のように甘くはなく、お茶でも梅でもレモンでもジュースでも何にでも合います。そのまま水で割ってもいけます。
氷にレモン汁と炭酸で割れば、ジンフィズに似た爽やかな口当たりです。
セブンイレブンにも似たものが
セブンイレブンにも似たものがありますが、少しだけ癖があり値段も少し高いです。ラベルがそっくりなので間違いやすく、私も何回か買いました。
焼酎好きのかた、ビールを控えているかた、割りモノの好きなかたにおすすめです。
写真を参考に
フレンドシップ以外でも売っていると思います。上の写真を参考にして探してください。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】パタヤは今日も晴れ。洗濯日より。体調も良くなり平穏無事 -
【パタヤ生活】タイバーツが少し下がったので、むこう半年分の生活費をワイズで送金した -
【パタヤ生活】タイでは「コンドーム」と言えば、3つの意味があるのです。 -
【パタヤ生活】今月の電気代は58ユニット406バーツ、水道代は4ユニット120バーツでした -
【パタヤの家計簿】今月11月の生活費総支出額は102,900円でした。目標を越えてしまい残念です
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報