かぶとたいぞうです。
例年だと、もうとっくに乾季入りしているはずのパタヤですが、今年はまだ雨がふっています。
きっと今年は9月が好天続きだったので、その分雨季の終了が遅いのでしょう。
乾季に近づいてきている
でも、乾季に近づいてきている気配は感じます。
ここ2、3日は朝からずっと天気が良く、わりとからっとしています。そして夕方になるとちょっとだけ雨がふってすぐにやみます。
お陰で夜は涼しく、良く眠れるのでありがたいです。考えようによっては今が一番過ごしやすいかもしれません。
私にはいい
観光でパタヤに来た人にとっては、飲みに出ようと思ったら雨がふりだしてやっかいかもしれません。
でも私は夜はあまり外に出ないので関係ありません。かえって涼しくて嬉しいです。
窓から涼しい風が入ってくるのでエアコンも要りません。
今はこの季節を楽しむ
完全な乾季になったら、ゴザを持ってジョムティエンビーチにピクニックに行きたいですが、今はこの季節を十分楽しもうと思います。
今朝も中庭のヤシの木が朝日に照らされて揺れています。天気は良いですが、風があるのでそれほど暑くはありません。小鳥たちが鳴いています。
今日はこの後買い物に出ようと思っています。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】パタヤは今日も晴れ。洗濯日より。体調も良くなり平穏無事 -
【パタヤ生活】タイバーツが少し下がったので、むこう半年分の生活費をワイズで送金した -
【パタヤ生活】タイでは「コンドーム」と言えば、3つの意味があるのです。 -
【パタヤ生活】今月の電気代は58ユニット406バーツ、水道代は4ユニット120バーツでした -
【パタヤの家計簿】今月11月の生活費総支出額は102,900円でした。目標を越えてしまい残念です
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報