かぶとたいぞうです。
暑い時に暑い話をしても、読者はうんざりするだけかもしれません。でも今日も暑い話です。
パタヤの4月って、こんなに暑かっただろうか、と思うぐらい暑いです。
体感気温42℃
このブログを書いているたった今も体感気温が42℃ですから、暑いに決まっています。明日の最高気温は35℃らしいので、今夜から明日にかけてもっと暑くなるかもしれません。
以前より暑く感じるのは、まる2年間タイを離れていたせいで、体が暑さに慣れていないからかもしれません。
2年間
北海道はとびきり寒いので、北海道の気候に馴染んだ私には連日の暑さはやはり辛いのでしょうか。
去年と一昨年の冬は避寒のため那覇で過ごしましたが、沖縄も冬はけっこう寒かったです。4月なら暑いでしょうけど、タイの暑さに比べればまだ涼しいほうだと思います。
以前はこの暑さが好きだった
私は以前、4月、5月の一番暑い時期のタイが好きでした。空港から一歩外へ出た時の、あの蒸せるような空気、玉のような汗がたまらなく好きでした。
でも、その頃はせいぜい10日間から2週間の滞在だったから嬉しかったのだろうと思います。1ヶ月もいたら辛かったかもしれません。
ソンクラン2日目
この時期に水を掛け合うソンクランの行事があることは理にかなっているような気もしてきました。今日はソンクラン2日目。外では盛んに水掛けがおこなわれていることでしょう。
そして今日は金曜日。野菜がきれたのでブッカオ市場に買い物に行ってきます。
途中で水をかけられてもいいように、水着で買い物に行って、帰ってきたらそのままプールに直行します。
プールはうれしい
アパートにプールがあるのって本当にうれしいです。
夜は早めにドアも窓も全て閉めて、エアコンを効かせて冷えたビールでも飲めば、辛い暑さも忘れて幸せな気分になります。
今夜もそうします。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】アパートのプールサイドバーで、別れを惜しんで飲んでいるうちに、寿司を握る約束をしてしまった -
【パタヤ生活】帰国前に掃除洗濯の日々。疲れるが、少しだけワクワクしている -
【パタヤの家計簿】2025年5月の生活費総支出額は24,014バーツ、105,661円でした。 -
【パタヤ生活】昨日は炭火焼きの店「ノンカイ」で牛レバー炒めを初めて食べた。柔らかくて美味しかった -
【パタヤで飲む】一昨日はソイ・チャイヤプーンで大いに飲んで、昨日は二日酔い
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報