かぶとたいぞうです。
週明け、昨夜月曜日の米国株は下がりました。
昨夜の早い時間にリアルタイム株価を見た時は上がっていました。少なくともNYダウは先週末比プラスで、かぶとたいぞうポートフォリオは1.5%も上がっていました。バリュー株が主に上がっていたと思います。
今朝起きてみると下がっていた
それが今朝起きてみると下がっていました。
昨夜の終値の先週末比は、NYダウで-0.63%、S&P500は-0.89%、ナスダックは-1.12%でした。
かぶとたいぞうポートフォリオは、かろうじて+0.39%でした。
一体何があったのか。
新聞各紙は
新聞各紙はまちまちのことを言っています。
FRB関係者がタカ派的な発言をしたとか、利益確定売りが多かったとか、長期金利が上がるのを警戒したとか。
おそらく報道関係者もよく分かっていないのだと思います。私もよく分かりません。
察するに
でも察するに、昨夜下がった理由はおそらく先週まで上がりすぎていたからだと思います。特にハイテク株、グロース株は上がり過ぎでした。
このブログでも、ハイテク株、グロース株は、ちょっと調子に乗って上がりすぎているから、きっと下がるだろうと予告していました。その通りになったのです。
相場は大きく揺れる
まぁ、相場というものは必要以上に大きく揺れるものです。上がり過ぎれば大きく下がります。下がった後はまた上がります。大きな事件やニュースがなくても上下を繰り返します。
人気や噂や憶測や気分や、いろいろなことで上がったり下がったりします。
下がった時に買えばいい
今はこれと言った強い材料がないので、気分や雰囲気で上下しているのだと思います。
これからもっと米国株は大きく上下を繰り返すと思います。
もちろん下がった時に買えばいいのです。何も気にすることはありません。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】米国の金融システム不安で、米国株もとうとう下がり局面入りか -
【米国株】世界経済に不穏な空気。よく分からない時は動かないほうがいい -
【米国株長期投資】振り返ると安い時に買った。でも、当時は安いとは思っていなかった。むしろ高いと思っていた -
【米国株:ベンジャミン・グレアム】初心に戻って長期投資に徹すると、日々の株価は見なくなる -
【米国株で配当生活】優良米国株の配当で生活するには、資金はどれくらい必要か
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報