かぶとたいぞうです。
米国株が力強く上がっています。
先週後半は、まさかの3日続騰で終わった米国株でしたが、週明けの昨夜月曜日はさらに続伸。4日連続で上がり、直近4営業日で合計1,236ドルも上昇しました。驚きです。
米長期金利が3.36%まで上がってるのに
昨夜は米長期金利も3.36%まで上がっています。今までの報道なら「金利が上がると割高感が出るグロース株、ハイテク株などの高PER中心に売られ、ナスダックが特に下がった」などと、金利上昇は株価下落の理由付にされていたのです。
それなのに昨夜はナスダックが特に上がっています。
株価上昇や下落の理由付けがいかに適当か
今朝の新聞はどこも金利上昇には触れていません。
株価上昇や下落の理由付けがいかに適当なものか、改めて感じさせられました。
金利上昇にも関わらず株価がこんなに上がっているのは、やはり米国の景気が思ったほど後退していなく、インフレも徐々に収まりつつあるからかもしれません。
8月の米消費者物価指数(CPI)
今日13日に発表される予定の8月の米消費者物価指数(CPI)の内容がインフレ率低下を示していれば、今夜はさらに株価が上がるかもしれません。
FRB高官やFOMC関係者はまた「浮かれるのはまだ早い」と脅かすでしょう。「今月はまた金利を0.75%上げるかもしれないぞ」と言うでしょう。
金利上昇は織り込み済みか
しかし、米国株はもしかしたらそんなことは承知の上で、上がりたくてウズウズしているのかもしれません。
8月は下り過ぎたので、金利が上がろうが、今が買うチャンスだと思って買っている人がいるのでしょう。だからグロース株が特に上がっているのでしょう。
米国株の中期的な方向性
おそらく今後は上がったり下がったりを繰り返しながら、中期的な方向性を探るのでしょう。
中期的な方向性を決めるのはやはりインフレ率と失業率でしょう。そしてそれらに影響を与える要因はウクライナ戦争のゆくえと米国の景気だと思います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【SBI証券口座開設ページ】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【新旧NISA】旧NISA期限切れの落とし穴。売らずに放置すると損をすることもある -
昨日は日経平均が4.24%も下落。アメリカがクシャミをすれば日本は肺炎になるのか -
【米国株長期投資】1億円あったら年間300万円~400万円の配当。では1億円がなければどうするか -
【米国株】NYダウが2日連続で史上最高値を更新。終値は4万1563ドル。今後も上がるのか -
【米国株】パウエルFRB議長は予想通り9月の利下げを示唆し、やっぱりドルは下がり米国株は上がった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報