かぶとたいぞうです。
昨夜の米国株は、そこそこ上がりました。
NYダウは+1.33%、S&P500は+1.84%、ナスダックは+2.75%でした。
一昨日大きく下げた生活必需品のETFであるKXIも1.49%上がったので、グロース株、ハイテク株のみならず、全業種で上がったようです。
かぶとたいぞうポートフォリオは+0.27%止まり
しかし、かぶとたいぞうポートフォリオは+0.27%止まりでした。
保有率の高いジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)とゼネラル・ミルズ(GIS)が下がったからです。それと保有率は低いけれどギリアド・サイエンシズが2%超下がりました。
個別株に投資しているいじょう、上がり下がりにムラが生じるのは仕方のないことです。逆に平均以上に上がることもありますから。
NYダウは2日間の値下がりを取り戻した
さて私のポートフォリオや個別株の話はいいとして、NYダウ平均はこの2日間の値下がり分を取り戻しました。週明けの火曜日より上がっています。先週と比べても上がっている感じがします。
下のグラフは先週を含めた直近5営業日のNYダウの値動きです。
5営業日のNYダウの値動き
方向性をつかめない値動き
ただ、株価の動きを観察していると、どうも不安定です。気まぐれにというか、方向性をつかめないままに、右往左往しているようです。
方向を決める確定的な材料がないのでしょう。
振り子のように
ちょっとしたニュースや出来事に大きく反応して、上がり下がりのエネルギーが増幅しているような気がします。そしてまたすぐに気を取り直して反対方向に大きく戻り、戻り過ぎたからまた反対に戻るのです。まるで振り子です。
だから今後の株価がどうなるのか、さっぱり分かりません。
為替レートも読めない
為替レートも同じです。一気に150円くらいまで進むのかと思っていましたが、130円から126円まで下がり、また130円を超えたと思ったら今日はまたちょっと下がっています。
為替レートも今後どうなるかさっぱり分かりません。
分からないのは当たり前
当たり前です。
株価や為替レートが今後どうなるのか分かっていれば、誰でも一夜にして億万長者になれるのですから。
分かっているようなことを言っている人がいれば、間違いなく詐欺師か嘘つきです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【SBI証券口座開設ページ】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株と米ドル】米国株も米ドルも下がりに下がったが、まだ下がるような気がするから様子をみる -
【トランプ関税】なんだ、やっぱり駆け引きだったのか。トランプ大統領に翻弄された5日間 -
【米国株、ドル】ますます分からなくなってきた。米国株、ドルと世界経済のゆくえ -
【株価乱高下】株価暴落、フェイクニュース、回復、乱高下、混沌。今の市場をどう見るか -
【米国株暴落】思った通り週明けの日経平均もさらに大きく下げた。今夜の米国株はどこまで下がるか
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報