かぶとたいぞうです。
希望的観測ではありますが、今日から始まる今週の米国株式市場と円ドル相場はひと波乱ありそうな気がします。
米国株式市場は、ウクライナ情勢と米国のインフレなどの要因で、円ドル相場もウクライナ情勢と日銀の指値オペなどの複雑な絡み合いで、どうなるか分かりません。
米国S&Pの先物は上がっているが
今日月曜日の日経平均は下がっていますが、米国S&Pの先物は逆に上がっています。だから世界的に株価が下がるような単純な話ではないと思います。
ただ、今までにも増して不確実要素が増えてきているので、今まで以上に上がったり下がったりする可能性があります。そこに、押し目買い(瞬間的に下がったタイミングで買うこと)の好機が訪れるかも知れないと期待しているのです。
ペプシコとP&G
私が今仕掛けているペプシコとP&Gの指値注文も、先週はもうあと一歩のところで株価の下げが届かず成立しませんでした。
ペプシコは業績発表が悪かったので、株価が少し下がったのですが、期待したほどは下がりませんでした。P&Gもかなりギリギリの株価まで下げてくれましたが、あと一歩のところで止まってしまいました。
まだまだ下がり足りない
今週は一瞬でもいいから、その2銘柄の指値が成立するまで下がる場面があって欲しいのです。
世の中には米国株の値下がりを悲観する人がいますが、私に言わせればぜんぜん下がったうちには入りません。
今週は米国株が下がりますように
特に私が持っているような生活関連の地味なバリュー株はほとんど下がっていません。
もっと下がってくれなければ買うチャンスは訪れません。
今週は米国株が下がってくれますように。
ドルも下がりますように
また、世界情勢の複雑なからみで、円が瞬間的に急激に上がる(ドルが下がる)こともないとは限りません。現在もぎこちない動きをしています。
もしドルが一瞬でも113円台まで下がったら買い足します。
ドルも下がりますように。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【SBI証券口座開設ページ】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】米国の物価上昇率(約3%)を越える圧倒的増配率の生活関連株 -
【米国株】私は長期投資家なので株価は気にしないが、アッヴィ、PMの高騰は目を見張る。ペプシコの安いことも -
【資産形成】貯蓄や株式長期投資は、小学生の頃の切手集めに少し似ている -
【お金の話】お金が貯まらない人の特徴と、現実的なお金の貯めかた、お金の考えかた -
【米国株】かぶとたいぞう2025年1月3日時点の持ち株ポートフォリオ、銘柄別YOC分析、今後の展望その他
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報