かぶとたいぞうです。
新型コロナによる北海道の緊急事態宣言が9月末まで延長されたことにともなって、道内の安くて良いキャンプ場はすべて9月末まで休止が延長されました。
もし12日で緊急事態宣言が解除されたら、今日、13日からキャンプに行きたいと淡い期待をよせておりましたが、結局だめでした。
もしかして吹上温泉なら
前回の北海道一周の旅で最後に立ち寄った上富良野の吹上温泉ならやっているかもしれないと思いました。
あそこならキャンプ場というより大雪山登山の拠点です。キャンプはだめでも登山は禁止していないはずです。
吹上温泉前の登山口の野営場なら
あわよくば吹上温泉前の登山口の野営場だけはやっているかもしれません。
野営場に泊まって翌朝は少し登山をして、その後は温泉に入ってまた野営場に泊まる。
まんがいち野営場が休止中なら吹上温泉の中の宿泊施設に泊まればいい。
調べてみると
我ながら完璧なプランだと思い、さっそく調べてみました。
しかし吹上温泉のホームページを見ると、野営場はおろか、吹上温泉内の宿泊施設すらも休止になっていました。おまけに車中泊も禁止だそうです。愕然としました。
温泉は時間を短縮して日帰り入浴のみ営業中のようです。
ソロキャンプも登山もだめなのか
これではソロキャンパーはおろか登山者までシャットアウトです。これからが登山シーズンだというのに。
それでも大雪山に登りたい人は、上富良野か富良野あたりのホテルに泊まり朝早く起きて日帰りで登るのでしょうか。
それならわざわざ大雪まで行かなくても、札幌市内の藻岩山にでも久しぶりに登ろうかと思いました。
札幌市内の藻岩山
ところが考えてみると、藻岩山登山口の1つである旭山公園にはヒグマが何回も出没して、登山道を閉鎖したはずです。
慈恵会病院裏からのコースも危険です。
というか山は繋がっているから、南のコースから行っても熊はいるでしょう。恐ろしくて登れません。
黙って家にいるしかないのか
ソロキャンプもだめだし登山もだめです。残るは釣りぐらいしか思いつきませんが、今は釣りに興味がありません。
黙っておとなしく家にいれということなのでしょう。
しばらくは家の仕事をします。
家の仕事に飽きたらバイクでツーリング
塀作り、畑の整理、草木灰、木炭作り、漬物作り、ハクセキレイの巣箱の掃除とニス塗り、芝刈りと雑草むしり・・・
考えるとやることはいくらでもあります。
それに飽きたら気晴らしに、日帰りでバイクツーリングをしてみます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【スズメバチとの対決】女王蜂が小鳥の巣箱に巣を作ろうとしていたので、酢と熱湯とアースジェットで殺した -
札幌の水道水は真夏でも冷水。水シャワーを浴びると心臓が止まりそうになるくらいの素晴らしいサービスなのです -
【札幌の夏】暑い札幌が大好き。毎日がこんな暑さなら、私はずっと札幌にいたい -
【札幌の備蓄米販売状況】イオンで政府備蓄米が売られるというニュースを見て朝から行ったが、既に完売だった -
【地球温暖化】欧州で熱波。世界各地で死者が出るほど暑いようだが、ここ札幌は涼しい
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報