かぶとたいぞうです。
あれはちょうど去年の今頃でした。
一度タイを離れて、とにかく一回日本に帰国しようと決意したのです。
【関連性の高い記事】
帰国後の2週間隔離は嫌だったが帰国を決意した
せめてコロナが落ち着いて、帰国後の隔離措置が無くなってから帰国しようと思い、毎日のように日本の外務省のホームページを見ていました。しかし6月末の時点で、日本帰国後の14日間の自主隔離は継続することが分かり、いつまで待っても同じだと諦めて帰国便の航空券を急遽手配したのです。
【関連性の高い記事】
お金も時間もかかったが、帰国しなければならない理由があった
7月上旬に羽田に着き、その後蒲田のホテルで2週間の隔離、札幌に帰って来たのはもう7月の下旬でした。
お金もかかったし、時間もかかりました。
そうまでして帰国したのには、2つの大きな理由がありました。
街中のマンションを早く売りたい
1つは使っていない街中のマンションを一日も早く売りたいと思ったからです。
パタヤではお金を惜しんで節制生活をしています。それなのに札幌市中央区大通にあるマンションは、だれも住んでいないのに毎月高額な管理費と修繕積立金、固定資産税がかかってきます。それがもったいなかったのです。
不動産の売買は面倒
不動産の売買は誰かに任せることもできますが、委任状やいろいろ必要なものがあって、結局は私自身が帰国しなければならなかったのです。
株の売買に比べると不動産は面倒です。もう二度と不動産は買わないと思いました。買うなら株に限ると思いました。
マンションは帰国後すぐに売りに出し、8月には売れました。急いだので安く売りましたが、これでもう管理費などがかからないと思うとせいせいしました。
年金の申請
帰国しなければならなかったもう一つの理由は私自身の年金の申請です。
年金は働けば給料から勝手に引かれますが、いざ貰う時は本人が年金事務所に出向いて申請しなければもらえません。
しかも、お金を収める時は1ヶ月たりとも遅延は許されませんが、貰う時は申請して3ヶ月くらい経たないとお金は振り込まれません。
でも一度申請して年金が決定すれば、その後は死ぬまで振り込まれてくるので安心です。
帰国して目的は果たしたが
私は帰国してマンションを売り、年金も無事にもらえるようになリました。
この2つはとても大事なことでしたので、当然帰国して正解です。しかし帰国する直前、一瞬ですが「日本に帰ったらしばらくはタイには戻れないのではないか」「このままタイにいてもいいのではないか」との思いが心によぎったのです。
【関連性の高い記事】
やっぱりタイにはなかなか戻れない
私は結果として帰国し、するべきことをしました。しかし帰国直前によぎった予感はやはり的中し、未だにタイには戻れておりません。
パタヤに住んでいる私の友人は、一度帰国したらしばらくはタイに戻れないと思って今でもパタヤを離れていません。
マンションと年金の申請がなかったら、パタヤに住み続けただろうか
私もマンションと年金の申請がなかったら、もしかしたらあのままパタヤに住み続けただろうか。
そんなことを考える今日この頃です。
人生は一度に2つの道を選ぶことはできない
しかし、そんなことは考えても仕方ありませんね。
人生は一度に2つの道を選ぶことはできないのだから、自分が選んだ道が正しかったと信じるほかありません。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【タイへ】ジップエアZIPAIRはタイへの出国カウンターで、帰りの航空券をチェックしなくなった -
タイの島、パタヤの南、息子と行ったコ・サメットの思い出と、忘れられないカブトガニの味 -
【タイ、パタヤ渡航準備】今年も札幌中央警察署に国際運転免許証をとりに来た -
パタヤに移動する日が近づくにつれ、日本とタイの水事情の違いを思い出す -
【祝!1円0.25バーツに回復】円が上がって、ドルのみならず、タイバーツに対しても両替レートが回復した
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報