かぶとたいぞうです。
何でも人のせいにする人がいます。そんな人はなかなか幸せになれません。
自分の不幸を憂いて人に愚痴をこぼし、理由を聞くと配偶者のせい、配偶者の親のせい、はたまた子供のせい、息子の嫁のせいだと言います。
自分の不幸は配偶者のせい
そういう人は男性にもいますが、圧倒的に女性に多いです。それも女性の年寄りに多いです。愚痴っぽいオバサンです。
私の人生どこで狂ったのかしら
「私の人生、どこで狂っちゃったのかしら」とため息をつき、「そんなに悪い人生だったの?」と聞くと、「途中までは良かったんだけど、選んだ旦那がイマイチだった、頭はいいけど少し足りない。もっと事業で成功すると思った」と愚痴をこぼします。
まるで自分は旦那の評価者か先生かアドバイザーのつもりです。聞いてられません。
自分の人生の責任は自分だけのもの
自分の人生は自分の力で切り拓かなければならないものです。自分の人生がうまくいくのもうまくいかないのも、すべて自分のせいです。だって配偶者だって自分が選んだのですから。
それにもし自分の人生が人のせいだとしたなら、これからだって自分の力で自分の人生を変えていくことができないということになってしまいます。
そんなことは分かっているわよ
「そんなことは分かっているわよ」と反論するぐらいなら最初から愚痴なんて言わないことです。愚痴を聞いて楽しい人なんて誰もいません。
それでも愚痴を言いたいならお金を払って「愚痴聞き屋」に聞いてもらえばいいでしょう。
人のせいにする話とか愚痴話ほど嫌なものはない
私は人のせいにする話とか、人の愚痴ほど嫌なものはありません。金輪際聞きたくありません。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
おごってばかりいると、相手はどんどん卑屈になり、最後には恨まれることもある -
【笑える話】中学生の頃。ガムを買おうと入った薬屋のオバサンが、私に言った言葉とその時の顔が忘れられない -
大恐慌、大暴落、大不況、大地震。誰かが予言する大惨事は決して起こらない。誰も予言しない大惨事は起こる -
【一年の計は元旦にあり】2023年元旦。かぶとたいぞう年頭所感、今年の計画など -
歳をとると怒りっぽくなるから、穏やかな人とだけ会って、口の悪い人、愚痴っぽい人は避けたほうがいい
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報