かぶとたいぞうです。
タイバーツがどんどん上がっています。日本円がどんどん下がっています。
今朝のレートは1タイバーツ4.62円です。逆算すると1円は0.21645円。1万円両替したら2,164バーツしかもらえません。実際には手数料が引かれるので、2,000バーツくらいでしょう。
5、6年前
5、6年前、1万円で2,800バーツしかもらえなかった時、ショックを受けました。今まで3,000バーツを切ったことがないのに、とうとう3,000バーツを切ったのかぁ、と落胆しました。
それが今では2,000バーツです。
今回は日本から現金を持ってきました。10月からずっと両替のチャンスを狙っていましたが、円は下がるばかりでした。
「今は大底だからもう少し待とう」
そう思っているうちに、どんどん下がっていきました。
利下げの可能性は低いか
昨日のニュースでは、タイ政府とタイ中央銀行が合意して、「インフレ目標を1%~3%に設定する」ことになったらしいです。しかし、肝心な利下げに関しては玉虫色です。
「現在のインフレ率は1%未満だが、来年には1%を越える見通しだ」と中央銀行は言っているらしいのです。つまり当面は利下げしないと言っているようなのです。
もと財務相で現政府寄りの次期中央銀行総裁候補は「中立でない」という理由で諮問委員会に却下されたようです。
円安タイバーツ高はまだまだ続くのでしょうか。
お金が底をつく
そうこうしているうちに、私のタイの銀行口座の残高が底をつきそうです。歯医者にもけっこうお金がかかったので、1月いっぱいはもちません。
高くても仕方なく両替せざるをえなくなりそうです。
他は全てうまくいっているのに、円安タイバーツ高だけはとても気がかりです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【90日レポート】タイのイミグレにオンラインで提出した90日レポートが(初回という理由で)拒否された -
【パタヤで自炊】タイ米にもち米を少し混ぜると日本米と似た食感になる -
【タイバーツ】タイ中央銀行が利下げを発表するもタイバーツは高止まりの4.51円。飲みにも行けない -
【タイ米】ジャスミンライスも悪くないけど、ゆめぴりかに慣れちゃったら -
【タイ歳入法第41条 外国人の所得税対策】今回は日本から日本円の現金を多めに持っていく
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報