かぶとたいぞうです。
昨夜はパタヤのアパートのクリスマスパーティーでした。毎年恒例で、大屋さんの振る舞いでご馳走が出ます。もちろん無料です。
昨夜の主なご馳走
- 七面鳥
- ビーフストロガノフ
- 生ガキ
- 大エビのスチーム
- 赤貝のスチーム
- 豚肉巻き
- 肉野菜炒め
- フライドチキン
- 蒸し野菜
- 生野菜類、サラダ類
- ケーキやパイなど各種
- ナチュラルチーズ各種
- フルーツ各種
- その他ご飯、パン、クラッカー、ナッツなど
ビールは各種飲み放題でした。
私が毎年楽しみにしているナチュラルチーズも昨夜は前年より品数が増えました。
昨夜のチーズ
- ブルーチーズ(ゴルゴンゾーラ・ピカンテ)
- チェダーチーズ
- ゴーダチーズ
- パルメジャーノ
- スモークチーズ
- カマンベールチーズ
- その他2、3種
と豪勢でした。
私は午後10時前には部屋に戻りましたが、多くの人が午前2時頃まで中庭のプールサイドで歌ったり踊ったりしていました。
深夜まで大合唱
最後にカントリーロードを残った全員で合唱しているのを私はベッドに寝ながら聞きました。
このアパートの住人は私以外全員ファランです。私が住み始めた2年前と比べると住民の2割くらいは入れ替わりましたが、今でも英国人とオーストラリア人で8割以上を占めています。
私もようやくファランたちと馴染めるようになれて、昨夜はファランに混ざって冗談を言ったり笑ったり、楽しく過ごすことができました。
恒例のプレゼント交換
昨夜のプレゼント交換では、私はハチミツ3本セットを出し、黒鳥のスープ(栄養ドリンク)セットが当たりました。
黒鳥のスープは去年に続き2回目ですが、私は好きだし体に良いので嬉しいです。
プレゼント交換の最後に大屋さんが5000バーツを提供し、私はクジで最後の3人まで残りましたが、最後のクジで引き当てられず、別の人が当たって大喜びしていました。
私は5000バーツを当てるよりも、パーティーそのものを十分楽しめたので満足です。
日本の大屋さんは
日本では大屋さんがアパートやマンションの住民にこんなサービスをしますかね。聞いたことがありません。
私は日本で賃貸住宅に住んだのは若い頃だけなのでよく覚えていません。でも、大屋さんから何かをもらったり楽しませてもらったことなど一度もなかったような気がします。
学生時代に家賃が遅れて、矢のような催促とか苦情を言われたことは何回かありましたが。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
- 【パタヤのクリスマス】たった1000bの善意、でも、自分にできる精一杯のことをした満足感。自己満足だけど
- 【アンチエイジング】最近「若返った」と言われるようになった。本当に若返ったのだろうか。だとしたら、なぜか
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】やっと暖かくなってきたパタヤ。調子も上がり、風邪も治ったような気がする -
【パタヤの恋】タイ人女性に140万円を盗みとられたファランの話に読者からメールが送られてきた -
【パタヤ生活】昨日の夜は油断して、少し風邪をひいたようだ。しばらくは大事をみて安静にする -
【パタヤ生活】今日は金曜なので、ブッカオ市場で野菜を買ってからローカル食堂で飲む -
【パタヤの恋】最近付き合い始めたタイ人女性に、30万バーツを盗まれた話
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報