かぶとたいぞうです。
驚きました。1タイバーツがとうとう4.5円です。1万円で2,222バーツです。両替所によってはもっと悪いでしょう。
もうすぐパタヤに戻るという時に困ったものです。
私のタイの銀行口座には、あと20万円分くらいのタイバーツが残っています。2ヶ月ぐらいはしのげます。それまでにバーツが下がって欲しいです。
タイ政府とタイの中央銀行が話し合い
現在タイ政府がタイの中央銀行と「利下げ、バーツ安誘導」に関して話し合っていると言われています。ぜひバーツ安誘導の方向でお願いしたいです。
このままではタイに住む外国人はみんな干上がってしまいます。ファランたちも外に出なくなるでしょう。観光客も激減するでしょう。農産物や鶏肉の輸出にもマイナスです。
2年前
つい2年前までタイバーツは3.5円だったのです。2年で30%近くも上がるのは急すぎます。
物価も2年前に比べて2割くらい上がっているので、外国人の出費は2年前の5割以上増しなのです。※1.2×1.3=1.56
40バーツのカオマンガイ140円が、50バーツで225円になったのです。もう気軽にカオマンガイも食べられません。
バーツ高はタイ経済にもマイナス
せっかく回復してきたタイの経済もまた落ち込むような気がします。タイは観光と輸出で成り立っているのですから。
バーツ高で輸入品の値段が下がれば物価は下がるかもしれませんが、経済が悪化すれば輸入品を買う人もいなくなります。タイの人も仕事が減って困るはずです。
一刻も早くバーツが下がることを望みます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【ターク5日目】チェンマイ手前の農村タークのソンクランで食べた変わったご馳走 -
【ターク4日目】ソンクランの真っ最中に時ならぬ豪雨。洪水で床上浸水。高床式の古い母屋は無事 -
【ターク3日目】この村では日本人が珍しいらしく、みんなに注目される。だから素行に気を付けている -
【ターク2日目】プミポンダム、ワット・プラボロムタート、ローイトールアン市場 -
【ターク】チェンマイの手前、タークという村に今朝到着しました。タイ北部の田舎です
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報