かぶとたいぞうです。
昨夜の米国株はちょっとだけ上がりました。
終値の前日比はNYダウで+0.33%、S&P500は+0.40%、ナスダックは+0.71%、かぶとたいぞうポートフォリオは+0.05%でした。
私のポートフォリオが上がったのは5日ぶりですが、わずか+0.05%ですから上がったうちには入りません。
昨夜の主な動き
昨夜の主な動きとしては、オプションの精算、ミシガン大学発表の消費者信頼感指数の内容が良かったこと(1年先のインフレ期待が4%に低下)、その他FRB関係者の発言などが挙げられます。
先日のCPIが良かった流れと相まって、昨夜の株価を上げたのだと思います。
一進一退
ただ、一進一退というか、なんというか。
これと言った力強い方向性や、決定打となるような要素は何もありません。
今後も上がったり下がったりか
だから今後も相変わらず上がったり下がったりを続けるような気がします。
もう少し様子を見ます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】インフレ鈍化と米国経済のソフトランディングで方向性が決まったかのように報じられているが -
【米国株】昨夜もまたよく分からない値動きの中、ディフェンシブ株は下がり続ける -
【米国株の転換期?】方向性がまったく見えない米国株。今後の値動きもよく分からない -
【米国株】方向性が分からないまま、マチマチの思惑でマチマチの値動きだった昨夜の米国株 -
【米国株】利上げ縮小への期待で米国株が上がる中、ディフェンシブ株は引き続き下がり続ける謎
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報