かぶとたいぞうです。
先週に引き続き、今週はまた一段と株価が下がってくれることを期待しておりましたが昨夜は、少し戻してしまいました。
NYダウこの5日間の値動き
先週のNYダウは5日連続下げ、金曜日にはFRB関係者のタカ派的発言の影響を受けてガクンと下がったのでした。
【関連性の高い記事】
昨夜は先週金曜日の下げ分を取り戻した
ところが昨夜月曜日は金曜日にガクンと下げたぶんをちょうど取り戻した格好です。
昨夜声明を出したパウエルFRB議長の発言も「インフレは思った以上に進んでいるが、まだ景気の回復には時間がかかる」といった内容で、利上げするとか、金融の量的緩和を取りやめるような発言はありませんでした。
ムーディーズは10%〜20%の調整を予想するが
格付け会社ムーディーズのマーク・ザンディ氏は「近々米国株は10%〜20%の調整(株価下落)が起こるだろう」と予測しましたが、将来の株価の値動きは誰にも分かりません。
まだまだ米国株を買い足したいい私にとって、株価がうんと下がってくれることはありがたいことです。
しかし以前も「株価が下がる」と予想する人の影響を受けて、下がるのを待って買えなかったという苦い経験があります。
【関連性の高い記事】
株価が下がれば嬉しいが、下がらなくても買う
だから株価が下がれば嬉しいですけど、下がらなくても毎月の定期購入ぶんは「円コスト平均法」でコンスタントに買います。
【関連性の高い記事】
今月末も円コスト平均法で50万円
もうそろそろ6月も月末に近づいてきました。今週か来週はじめには株価が上がっても50万円分買い足します。
今買い足したいのはファイザー、ギリアド・サイエンシズ、プロクター・アンド・ギャンブルあたりです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【SBI証券口座開設ページ】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【ストックからフローへ】老後はいくら貯金があっても逃げきれない。大事なのは収支のバランス -
【米国株と米ドル】米国株も米ドルも下がりに下がったが、まだ下がるような気がするから様子をみる -
【トランプ関税】なんだ、やっぱり駆け引きだったのか。トランプ大統領に翻弄された5日間 -
【米国株、ドル】ますます分からなくなってきた。米国株、ドルと世界経済のゆくえ -
【株価乱高下】株価暴落、フェイクニュース、回復、乱高下、混沌。今の市場をどう見るか
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報