【yutube講座】米国株長期投資講座9:「なぜ米国株なのか」

かぶとたいぞうです。 今日もyutube動画を配信しました。講座9番目「なぜ米国株なのか」です。 なぜ私は米国株に集中投資しているのか。なぜ 全文を読む →
早めのリタイアメントを選んだ筆者の、米国株投資とタイ移住生活に関するつれづれ日記
かぶとたいぞうです。 今日もyutube動画を配信しました。講座9番目「なぜ米国株なのか」です。 なぜ私は米国株に集中投資しているのか。なぜ 全文を読む →
かぶとたいぞうです。 今週のNYダウの値動きも上がったり下がったりでした。しかしおおむね調整の範囲であり、特に急な動きではないと思います。 全文を読む →
かぶとたいぞうです。 何に対しても文句を言う人がいます。そんな人はかまわないほうがいいです。こっちまで嫌な気分になります。 何にでも文句をつ 全文を読む →
かぶとたいぞうです。 今の米国株相場は買い場(買うチャンス)だと思っています。 本当は去年の3月頃が絶好の買い場でした。私もそう思ってあの時 全文を読む →
かぶとたいぞうです。 北海道人は暖房に贅沢です。北海道の冬は家の中全体を大いに温めます。 玄関以外の家の中のドアは全て開けっ放しです。例えば 全文を読む →
かぶとたいぞうです。 先週NYダウがほんの数%下がっただけで、「バブル崩壊だ」「暴落だ」と騒いていた人たちは、昨日の株価回復を見てさぞ恥ずか 全文を読む →
かぶとたいぞうです。 一昨日、2021年2月27日、タイの気象局は夏入りを宣言しました。 タイでは毎年この時期になると夏入りを宣言します。昨 全文を読む →
かぶとたいぞうです。 今日はyutube講座8回目、「株の短期売買は丁半博打」と題した講話をアップしました。 株式投資と言うと、株を買って値 全文を読む →
かぶとたいぞうです。 昨日も今日もネットニュースには「暴落」とか「バブル崩壊」という文字が並んでいます。 しかしこの程度の株価の値下がりは、 全文を読む →
かぶとたいぞうです。 よく「プラス思考」とか「プラス発想」を奨励する人がいます。 しかし「プラス思考」を「くよくよしないで気分を明るくする」 全文を読む →