こんにちわ。かぶとたいぞうです。
今日はタイの話です。
エアアジアのWEBサイトが使いやすくなりましたね。
以前は使いづらかったエアアジアのWEBサイト
以前は非常に分かりづらく、しかも応答が遅かったり、途中でエラーが出て止まったり散々でした。
特に予約の最終段階でクレジット決済した後にグルグル回るマークが出たまま画面が止まってしまうこともあり、最悪でした。まぁ、その場合は画面が復帰しないだけで予約も決済も終了しており、予約、決済終了のメールは届くのすが。とにかく心配なサイトでした。
デザインが一新、使いやすくなったエアアジアのWEBサイト
昨日キャンペーンの安い航空券を買おうと思って久々にエアアジアのWEBサイトを見てみると、予約画面のデザインが一新、たいへん分かりやすくなり、サーバーの速度も格段に上がりました。
エアアジアの新しいサーバーで早速新千歳~ドムアンを予約しましたが、気のついたことをいくつか列挙します。情報を共有しましょう。
エアアジアのWEBサイトで予約する時の注意、ポイント
- 前からそうでしたが、日付を選ぶ画面では安く表示されていたのに、予約画面に入るといきなり高く表示されます。これは20kgの委託手荷物代や保険が勝手に組み込まれているからであり、それらを外せばもとの安い値段に戻ります。飛行機代が安い割りに手荷物代が割高なので、私は荷物は預けません。毎回リュック1個で行きます。保険にも入りません。 【関連性の高い記事】
- 機内食は以前は毎回予約時に頼みましたが、最近は頼まなくなりました。客室乗務員が少ないからか、機内食が出るまでに2時間以上かかることがあり、食事が出る前に眠くなるので必要なときだけ機内で求めることにしたのです。
- クレジット決済時に決済手数料がとられます。以前より少し安くなった感じがします。今回は新千歳~ドムアンの片道飛行機代が10、500円に対し、クレジット決済手数料は800円でした。代金の7.6%ですが、同日別に予約したドムアン~チェンマイ便は飛行機代が1、626円に対しクレジット決済手数料が353円(21.7%)でしたので、おそらく手数料は定額+%なのでしょう。
- エアアジアのサポート電話の対応は良いです。
- 前からそうでしたが、どういうわけか新千歳から出る便は、事前にWEBチェックインをしても、空港のカウンターで再度チェックインしなければなりません。日本の他の空港でもそうかもしれないですね。海外ではWEBチェックインして搭乗券を出力しておけば、そのまま搭乗口に入れます。
キャンペーンで安い航空券もよく出してますし、ますますエアアジアは使いやすくなりました。他社も競ってもっともっと安くなることを期待します。
タイでリタイア生活をする際、日本に一時帰国する時の飛行機代がバカになりませんからね。
【関連性の高い記事】
みなさんもよい旅を。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【タイバーツレート】今朝Wiseのレートを見たら1円0.247バーツ。とうとう1バーツが4円を突破した -
【パタヤ生活】ちょうど90日目にタイを出国する場合、90日レポートは必要か -
今まで北海道の牛乳で作ったアイスクリームが世界一美味しいと思っていた私が、タイのココナッツアイスを食べて -
【札幌〜バンコク直行便航空券】2023年5月以降のバンコク〜札幌間の直行便の飛行機は飛んでないのか -
【小説】20年前のバンコク、パッポン通り、そしてパタヤのウォーキングストリート
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報