こんにちわ。かぶとたいぞうです。
今日はタイの話です。
日本人にはあまりなじみはありませんが、「ライレイ」はクラビ空港から行けるおすすめの場所です。
ライレイは風光明媚な穴場スポット
バンコクからクラビ空港へはエアアジア、ノックエア、タイ・ライオン・エアなど、たくさんの航空会社の飛行機が毎日頻繁に飛んでいます。でも、日本人でクラビ方面に行く人はロッククライミングをする人以外はあまりいません。
ライレイは、有名なロッククライミングのスポットですが、山登りに興味が無い人でも、その自然の美しさに十分魅了されるでしょう。
クラビ空港からアオナンへ
クラビ空港からアオナン行きのバスが定期的に出ています。アオナンだけでもけっこう楽しめるビーチリゾートで、多くのホテルやレストラン、飲み屋があり、規模は小さいですがバービア群もあるので退屈はしません。
でも、ここまで来たらライレイまで行かなければもったいないです。ライレイは険しい半島の先にあるビーチです。アオナンから渡し舟に乗って行かなければなりません。
アオナンから渡し舟でライレイへ
食料などの物資も全て船で運んでいるので、ライレイの物価は少し高めです。ホテルもバンコクやパタヤの3割増しくらいします。それでもライレイを目指すのは、圧倒的な景色に心が打たれるからです。
私は特にロッククライミングが好きなわけでもないのに、ライレイには5~6回は行きました。たぶん来年くらいにまた行くと思います。何回行っても「あ~やっぱり来て良かった」と思います。
心が晴れます。百聞は一見にしかず。まだ行ってない人はぜひ一度行ってみてください。
アオナン・マオという、のどかで小さな村
ライレイをはさんで、アオナンの反対側にアオナン・マオという小さな村があります。
ここは、特にこれといった見所も無いし、なんの取り柄もないのですが、のどかな砂浜が広がり、まったりした気分になれます。
私はアオナン・マオの船着場から海岸を東に20分くらい歩いたところにある「ドーン・オブ・ハッピネス」というコテージに3泊したことがあります。1泊1小屋800バーツ(2800円)でした。
ほんとうに毎日毎日、何もすることがなくて、ただ海を見ていました。このままでは社会復帰できなくなるのではないか、と心配するくらい、頭を空っぽにしてきました。
ここもまぁ、おすすめと言えばおすすめですが、先ずはライレイをおすすめします。
クラビシティには何も無い
クラビシティはこの地域の産業の中心ですが、見るべきものは何もありません。一度泊まろうかと思って探索してみましたが、やめました。
ここはおすすめしません。
ご参考になれば幸いです。よい旅を。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
- エアアジア、新千歳~ドムアン、乗ってみた
- パタヤのブッカオ通り
- いくらかかる、タイでの生活費
- バンコクの空港からパタヤに行く方法
- パタヤの北の港町、ナクラの市場でピクニック
- パタヤの南、ジョムティエンを超えてサッタヒープまでバイクで
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【タイへ】ジップエアZIPAIRはタイへの出国カウンターで、帰りの航空券をチェックしなくなった -
タイの島、パタヤの南、息子と行ったコ・サメットの思い出と、忘れられないカブトガニの味 -
【タイ、パタヤ渡航準備】今年も札幌中央警察署に国際運転免許証をとりに来た -
パタヤに移動する日が近づくにつれ、日本とタイの水事情の違いを思い出す -
【祝!1円0.25バーツに回復】円が上がって、ドルのみならず、タイバーツに対しても両替レートが回復した
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報