【ターク2日目】プミポンダム、ワット・プラボロムタート、ローイトールアン市場

かぶとたいぞうです。

昨夜は一昨日からの移動で疲れて、しかも全然寝てないのに昼間からずっと宴会だったので、午後8時頃に中座してシャワーを浴びて先に休ませてもらいました。

今朝聞くと、昨夜は夜の10時まで宴会が続いたようです。



プミポンダム

今朝は気分よく起きて朝食後身支度をし、午前10時から付近の探索に出掛けました。

前日もご一緒した、パタヤの食堂のご主人の親友がトヨタのハイラックスで迎えに来ました。そして3人で先ずはプミポンダムに向かいました。

写真はサーバーの負担が大きいので上げませんが、大きなダムでした。ダム湖に大きな客船が見えたので聞くと、チェンマイへの遊覧船らしいです。川(ピン川)はチェンマイまで続いているようです。

ワット・プラボロムタート

プミポンダムを見た後、私たち3人はワット・プラボロムタートという、タークで最大のお寺に向かいました。

大きなブッダ像があるそのお寺で私たちはタイ式のお参りをしました。靴を脱ぎ帽子をとって本堂に入り、花輪を捧げ、正座して手を会わせました。私は仏教徒なので慣れてますが、久しぶりに石の床に正座したので膝が痛かったです。

その後ろうそくを灯し、線香をあげ、本堂から出ました。



仏に何を祈願したか

本堂から出た後、食堂のご主人が私に訪ねました。

「何を祈願した?」

私は答えました。

「私はありがとうと感謝しただけで、何も祈願しない。いつも神仏には感謝するだけで願うことはない」

健康に感謝し、生きていることに感謝し、子供や孫たちが健康であることに感謝し、すべてのことに感謝しました。

願うとすれば

ずいぶん格好を付けましたが、私も時々神仏に願いそうになります。そしてその都度気づいて感謝しようと試みます。

もし私に願いがあるとすれば、神仏の前で素直に感謝できる人間になりたい。それだけです。

ご主人は宝くじが当たることと、みんなが幸せになることを祈願したそうです。そして境内の随所で売っている宝くじをさっそく買っていました。

それはそれで素直で庶民的でいいと思います。



ローイトールアン市場

お寺の後、私たちは近くのローイトールアン市場に買い物に行きました。

ご主人は今夜のパーティーの食材を買い込み、私はパタヤの食堂の常連仲間へのお土産にお菓子を買い、元気よく生きていた大きな赤い魚を見つけて買いました。今日の宴会でバーベキューにします。

赤い大きな魚はパタヤでもよく見ますが、川魚だったのですね。キンキ、柳の舞いなどに見た目が近いので、勝手に海の魚だと思っていました。

今は

今は、ご主人の実家に戻ってマンゴーの木の下でブログを書いています。

ご主人はさっそくキッチンで宴会料理を作っています。私は早くブログを書き上げて、宴会テーブルのセッティングを手伝った後、炭火を炊いて赤い魚を焼こうと思います。

続きはまた明日書きます。

ごきげんよう。


【関連性の高い記事】



【かぶとたいぞう有料ノート】

【あわせて読みたい】


同じカテゴリーの最新記事5件


「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。


記事のカテゴリー/タグ情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*