かぶとたいぞうです。
3月のパタヤは暖かいです、私にとって一番快適な気候です。寒くはなく、暑すぎることもありません。
12月、1月、2月のパタヤも涼しくていいのですが、少し寒がりな私にはもの足りません。
かといって4月のソンクラン時期のパタヤは私にも暑すぎて閉口します。
3月がちょうどいい
ちょうどいいのは3月の上旬ごろ、そう、今の時期なのです。11月と似た感じです。
最近、夜は表の窓と裏のバックドアを開けっぱなしにして(網戸有り)風通しを良くして寝ています。
部屋に風が通り抜けて気持ちいいです。それでも時々汗をかくので水シャワーを浴びます。
自然の風がいい
扇風機もエアコンもありますが、水浴びをした後の濡れた素肌に自然の風が気持ちいいのです。扇風機やエアコンはどうも疲れます。体に良い感じがしません。
自然の風は私の体に優しいです。扇風機と違って風が吹いたり止んだり、強くなったり弱くなったりするのが私の体には合っているような気がします。
夜はまっ裸でバスタオルを1枚、腹にかけて寝ています。それで十分だし体が楽です。
毎日快眠
裸で寝ているからか、毎日快眠です。1日平均8時間から10時間くらい寝ています。札幌では考えられないことです。札幌では眠りが浅く、毎日4時間ぐらいで目が覚めてしまいますから。
パタヤの3月がずっと続けば年中快適なのですが、4月になると灼熱地獄が待っています。
それを考えると少し不安ですが、人間の体には適応力があるので、たまには暑かったり寒かったりするのも良いことだと思うようにしています。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤの外食】久しぶりにパッブーン・ロイハで生牡蠣を食べてきた。もちろん美味しかった -
【パタヤ生活】ブッカオ市場でバナナ1房24本が30バーツだったので買ってきた -
【パタヤ生活】今日も中庭のヤシの木は太陽に輝き、そよ風に揺れている。パタヤは平和 -
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報