かぶとたいぞうです。
パタヤで生活していると、原因不明でお腹を壊すことがしばしばあります。
昨日もそうでした、朝からビチビチでした。
タイは日本と比べ衛生環境が悪い
タイは日本と比べ衛生環境が悪いので、お腹に菌が入ったのだと思います。タイ人は慣れているので大丈夫ですが、衛生管理が整った環境で暮らしてきた我々日本人にはきついです
一昨日の夜ブッカオ通り沿いのスタンドで食べたラムロールかもしれません。レタスなど生野菜がたくさん入っていました。あるいは飲み屋のグラスとか氷かもしれません。または別の理由かもしれません。パタヤではお腹を壊す原因はいくらでも考えられます。
抗生剤を飲んで安静にしていた
幸い痛みはそれほどでもなかったので、市販の抗生剤を飲んで安静にしていました。タイでは抗生剤を街の薬店で安く買うことができるのが嬉しいです。部屋には常に備蓄してあります。
食欲はなかったのですが、夕方にお粥を少しだけ食べました。お酒を飲む気になれず、水を飲んで寝ました。
お酒を一滴も飲まなかったのは何か月ぶりでしょう。
今日は調子がいい
今日は朝から調子がいいです。抗生剤が効いたようで腹の調子も良くなりました。お酒を抜いたお陰で体の調子もいいです。
災い転じて福となす。
体の調子がいいので、これからプールで泳ごうと思います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【アンチエイジング】最近「若返った」と言われるようになった。本当に若返ったのだろうか。だとしたら、なぜか -
東北大学、「食品に含まれる共役脂肪酸が、がん細胞を死滅させるメカニズム」を発見 -
13時間寝た。そんなに疲れていたのか、それともパタヤだと寝られるのか -
【苦行】時々入院して不自由な思いをすると、日常の幸せを感じることができる -
【健康と長生き】日本は世界一の長寿国と言われているが、パタヤのほうが元気なファランのジジイがいっぱいいる
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報