かぶとたいぞうです。
以前の私はBMIが30ありました。今は体重が落ちて24台になりましたが、どうも調子が悪いです。
色々調べてみると、BMIは健康や長生きにはあまり関係無いらしいのです。
特にアジア人はBMIは少し高いぐらいがいいらしく、年寄は太っているほうが長生きするというデータもあるというのです。
かつて沖縄が長寿県だった理由
戦前の沖縄の人たちは豚肉を多く食してBMIが高く、その当時は日本一の長寿県らしかったのです。
確かに伝統的な沖縄料理は、テビチ、ラフテー、ソーキ、アグーのしゃぶしゃぶなど豚肉のオンパレードです。
私も沖縄の最高齢者のニュースを子供の頃たびたびテレビで見た記憶があります。
現在は沖縄が短命県になった理由
それが、米国の統治下でBMIを下げる指導が進み、今では沖縄県は短命な県になったというのです。
統計というものはいくらでもこじつけができるので、BMI低下が短命に繋がったかどうかの真意は分かりません。
BMIと寿命が関係しているという有意なデータはないらしい
しかし、逆に日本人に関する限り、BMIと寿命が関係しているという有意な相関々係は見つかっていないというのが現在の定説になっているらしいのです。
ちなみに、本当かどうか分かりませんが、若い頃にダイエットをやった人に不妊症が多いという有意なデータはあるそうです。
BMIやメタボを言うのは日本肥満学会とサプリやドリンクを売るメーカーだけ
BMIとか、メタボとか言って騒いでいるのは日本肥満学会とサプリやドリンクを売るメーカーだけで、若くて先進的な医者はBMIをあまり気にしていないらしいのです。
今はむしろコレステロールこそが大事だと言う医者もいるといいます。
コレステロールは大事
確かにカルシウムの吸収に不可欠なビタミンDはコレステロールから体内で作られますから、痩せた人がいくらカルシウムのサプリを飲んでもカルシウムは体内に摂取できません。
つまり、健康で長生きするには豚肉など、脂っこいものをバンバン食べて、少し太ったほうがいいと言うのです。特に年寄はコレステロールを蓄えて血管を強くしたほうがいいと言うのです。
真逆
今まで言われていたことと真逆です。
医学や栄養学の常識が疑わしくなりました。
何を信じたらいいのか分からないいじょう、食べたいものを我慢せずに食べたほうがいいのかも知れません。
自分の本能が真実を知っている
人間の本能は、体に必要なものを分かっているはずですから。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【苦行】時々入院して不自由な思いをすると、日常の幸せを感じることができる -
【健康と長生き】日本は世界一の長寿国と言われているが、パタヤのほうが元気なファランのジジイがいっぱいいる -
【健康管理】しばらく歩いてなかったので、久しぶりに少し歩いてみたら夜中に足がつった -
【健康管理】体重が68kgから71kgに3kg増えて体が楽になった。筋肉がついたからだと思う -
体重が落ちたせいか疲れやすくなった。鉄分を補給するために鉄瓶で白湯を作るにはコツがあるようだ
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報