かぶとたいぞうです。
3日前、2月3日(金)の夕方。
買い物に出ようと思ったその時、激しい雨が降り出しました。
パタヤに雨が降るのは1ヶ月以上ぶりです。たしか最後の雨は12月上旬か中旬だったと思います。
雨もまた良し
出掛けに降り出したので厄介に思いましたが、雨もまた良しと思い直し、気長に待つことにしました。
雨が降る前は空がどんよりと曇り、とても蒸し暑かったのですが、雨が降り出すと少し涼しくなってきました。
雨見酒
待っていてもなかなか雨が止みそうになかったので、気分を変えて、テラスで雨を見ながら一杯飲むことにしました。
そしてそのままテラスで夕飯にしました。
乾季の雨は涼しくて爽やか
雨は次第に弱まり、そのうちに霧雨となり、とても涼しくて爽やかな感じになりました。
雨に濡れたヤシの木を見ながら涼しい気分で飲むビールもまたおつなものでした。
乾季真っ只中のパタヤにも雨が降る
そのうちに雨が止み、また暑くなってきましたが、湿度が上がりしっとりとして肌には良さそうです。
乾季真っ只中のパタヤにも雨が降るのですね。
でも考えてみたらもう2月。タイは少しずつ夏に向かっているのかもしれません。
パタヤは夏に向かう
3月に入るとパタヤは次第に暑くなり、3月下旬のパタヤはもう酷暑と言ってもいいほど暑くなります。そして4月には、お互いに水を掛け合う(ソンクラン)ほどの猛暑となるのです。
季節はめぐります。そして草木は育ち、野菜や果物を育て、私達人間も気候に合わせて生きていくのです。
時ならぬ雨に、季節のめぐりと自然のありがたさを想いながらら、テラスにたたずむ私でした。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤの外食】久しぶりにパッブーン・ロイハで生牡蠣を食べてきた。もちろん美味しかった -
【パタヤ生活】ブッカオ市場でバナナ1房24本が30バーツだったので買ってきた -
【パタヤ生活】今日も中庭のヤシの木は太陽に輝き、そよ風に揺れている。パタヤは平和 -
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報