かぶとたいぞうです。
米国株は昨夜も下がり、NYダウは6日続落となりました。
私も長いこと米国株相場を見ていますが、6営業日連続で下がるのは珍しいです。
終盤に大きく回復
ただ、昨夜は終盤に大きく回復しました。その結果、前日の終値までは届きませんでしたが、わずか0.33%のマイナスで済みました。
下がりすぎたので自立反発で回復したのでしょう。この流れを継いで、今夜の米国株は上がるかもしれません。
昨夜ふと目がさめて
昨夜は、たまたま配当再投資でペプシコに成行買い注文を入れておいたのです。株式市場の開始早々171ドルちょっとで無事に買うことができました。
しかし夜中にふと目がさめて、その後の値動きが気になったのでリアルタイム株価を見たのです。
ペプシコもNYダウもS&P500も思いっきり下がっていた
その時はペプシコもNYダウもS&P500も相当下がっていました。私のポートフォリオ合計も前日比でマイナスでした。
「6日連続で、しかも今夜はひどく下がっているなぁ」と思いながらまた寝たのです。
今朝起きてみると
でも今朝起きてみると、ペプシコもNYダウもS&P500もそれほど下がっていあせん。私のポートフォリオは前日比で0.62%上がっていました。
よく見ると前述の通り、終盤に大きく回復していたのでした。
株は下がりすぎると上がります。
でも中期的には下がり傾向か
しかし、現在はこれと言って株価が上がる要素は見当たりませんから、上がったとしてもまたすぐに下がるような気がします。
そして、上がったり下がったりしながら、傾向としては徐々に下がっていくような気がします。
ウクライナ戦争が終わるまでは、そんな傾向が続くのではないでしょうか。
先のことはまったく分かりませんが。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【SBI証券口座開設ページ】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】米国の金融システム不安で、米国株もとうとう下がり局面入りか -
【米国株】世界経済に不穏な空気。よく分からない時は動かないほうがいい -
【米国株長期投資】振り返ると安い時に買った。でも、当時は安いとは思っていなかった。むしろ高いと思っていた -
【米国株:ベンジャミン・グレアム】初心に戻って長期投資に徹すると、日々の株価は見なくなる -
【米国株で配当生活】優良米国株の配当で生活するには、資金はどれくらい必要か
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報