かぶとたいぞうです。
来年の1月または2月くらいから始まるらしい新GOTOトラベルの骨子が見えてきました。
補助率が、前回の35%に対して今回は30%に減らされ、同時に与えられるクーポンのほうは、前回15%だったのに対して今回は一律3,000円(平日)または1,000円(休日)となる見込みです。
補助額の上限は、前回は2万円だったのに対して今回は1万3千円となるようです。
安い旅行、平日の旅行に恩恵がある新GOTOトラベル
まだ案の段階なので、今後の変更もありえますが、このままで行けば、より安い旅行、しかも平日のほうが、優遇されそうです。
シミュレーションをしてみましょう。
1泊2万円の旅行の場合
1泊2万円のプランだとします。
前回だと、補助額が35%の7,000円、クーポンが15%の3,000円、合計50%の1万円が割安になりました。
今回だと、補助額が30%の6,000円、クーポンが平日だと3,000円、休日だと1,000、合計で、平日だと9,000円の割安、休日だと7,000の割安です。
前回の割安は1万円だったので、今回は平日でも前回ほどの割安になりません。
1泊5千円の旅行の場合
1泊5000円の宿泊ならどうか。
前回は50%、2,500の割安でした。
今回は、補助額が30%の1,500円、クーポンが平日だと3,000円、休日だと1,000、合計で、平日だと4,500円の割安、休日だと2,500の割安です。
平日の安い宿泊プランなら驚きの割安率
5,000円の旅行だと割安率がうんと上がり、休日でも前回並み、平日だと90%もの割安率になります。
ちなみに平日で4,000円の宿泊プランに適用すれば、補助額が30%の1,200円、クーポンが3,500円の合計4,700円になり、支払額以上の割引となります。
今回の沖縄の旅で試せるだろうか
実際にこんなことが可能かどうかわかりませんが、今年の冬に私が行く那覇なら、1泊4,000円くらいのホテルはいくらでもあります。
新GOTO適用のプランが出てきたら検討してみたいです。安かったら今のホテル予約をキャンセルして、新GOTOプランに乗り換えます。そして、できるだけ長く那覇にいます。
詳細が出るまで分からない
ただし、何泊まで対象となるのかとか、1人何回まで、あるいは合計いくらまで使えるのかとか、色々制限が加わるかもしれません。もう少し詳細が分かるまで待ちましょう。
いずれにしても私のような貧乏旅行者にとって、新GOTOはより恩恵がありそうです。
新GOTOトラベルプランに期待する
前回は1泊4万円の豪華料理付き温泉宿とか、少し時代にそぐわない浮かれ気分のプランが多かったように思います。
今回は時代に合った質素な旅にマッチする内容だと思います。
新GOTOトラベルに期待します。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
「お腹が減って仕方がなかった」今度は札幌で41歳の女がレアチーズケーキなど万引き。国葬などやってる場合か -
札幌の49歳の食い逃げ女の報道記事を読んで、最初は笑って後で泣いた -
【かぶとたいぞうインフレ川柳】「チーズ見て、薄いと怒る、ジジイかな」 -
円安ドル高の影響で、最近は肉が高い。また昔のように魚の時代になるか -
今までが平和すぎたのか。ウクライナ戦争も新型コロナも、なかなか終わりそうにない現実
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報