かぶとたいぞうです。
2025年5月の生活費は合計で24,014バーツでした。今日のレート(1バーツ=4.40円)で換算すると、105,661円です。
1ヶ月12万円と決めた予算内で済みました。
予算内で収まった理由
5月は私の親しい友人が札幌から遊びに来て、2週間ぐらい毎日外食をしたり飲みに出ましたが、全て友人が支払ってくれました。
もし全て私が支払っていたら、4万円くらい予算をオーバーしていたと思います。それぐらい外食をしました。
友人のお陰で毎日のようにただで外食ができたので、とてもありがたかったです。
内訳
内訳は家賃が12,600バーツ、5月中に下ろしたお金が11,414バーツ(電気代469バーツ、水道代90バーツを含む)でした。クレジットカードなどは使っていません。
現金支出のうち、外での飲食費は2,000バーツ程度でした。前述の通り友人がパタヤにいる間は友人が全て支払ってくれたので、むしろ食費が浮き、大幅に支出が減りました。
今後の展望
6月の上旬には札幌に帰りますので、6月はパタヤの家計簿はつけません。しかし、札幌でも節約は守ろうと思います。
9月末にはパタヤに戻ってくるので、次回のパタヤの家計簿は10月分になります。
10月以降も、月々の予算12万円を守って行きたいと思っています。そして浮いたお金はできるだけ米国株に注ぎ込みたいと思っています。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】アパートのプールサイドバーで、別れを惜しんで飲んでいるうちに、寿司を握る約束をしてしまった -
【パタヤ生活】帰国前に掃除洗濯の日々。疲れるが、少しだけワクワクしている -
【パタヤ生活】昨日は炭火焼きの店「ノンカイ」で牛レバー炒めを初めて食べた。柔らかくて美味しかった -
【パタヤで飲む】一昨日はソイ・チャイヤプーンで大いに飲んで、昨日は二日酔い -
【帰国】パタヤから札幌へ帰る前にしておきたいこと、日本に持って帰りたいもの
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報