【パタヤの家計簿】2025年3月の生活費総支出額は26,600バーツ、117,572円でした。

かぶとたいぞうです。

2025年3月の生活費は合計で26,600バーツでした。今日のレート(1バーツ=4.42円)で換算すると、117,572円です。

1ヶ月12万円と決めた予算内に収まりました。

先月2月に引き続き、2ヶ月連続で目標達成です。



他にリタイアメントビザ13,500バーツ(約6万円)

本当はタイバーツ計算では、予算より2,000バーツ(網戸ドア代金等)オーバーしたのです。しかし、タイバーツのレートが先月同様やや下がったお陰で、日本円に換算すると予算内に収まりました。

また、他に特別支出としてリタイアメントビザ代行料金13,500バーツ(1年更新+シングルパーミッション)、約6万円を支出しましたが、生活費には含めていません。

内訳

内訳は家賃が12,600バーツ、3月中に下ろしたお金が14,000バーツ(電気代427バーツ、水道代120バーツを含む)でした。クレジットカードなどは使っていません(6月の帰国航空券代、約3万円は含まず)。

現金支出のうち、外での飲食費は今月もおおよそ5,000バーツ(1週間に2回程度)でした。

また、今月はドアの外側に取り付けるスクリーンメッシュドア(網戸ドア)に1,800バーツかかっています。

網戸ドアの料金を含めても予算内に収まったのは我ながら上出来だと思います。



今後の展望

2か月連続で予算内に収まり自信がつきました。これもタイバーツのレートが少し下がってくれたお陰なのですが、今後もレートが落ち着いてくれるなら1ヶ月12万円以内でやっていけそうです。

ただしタイバーツがまた上がったら生活は苦しくなります。レート次第で生活が苦しくも楽にもなるのだから、明るい展望は持てません。

でも決めたからにはレートがどうであれ、当面は月に12万円でやっていきます。

最近は飲みに出たいという衝動がまったく起きないので大丈夫だと思います。

ごきげんよう。


【関連性の高い記事】



【かぶとたいぞう有料ノート】

【あわせて読みたい】


同じカテゴリーの最新記事5件


「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。


記事のカテゴリー/タグ情報

コメントは受け付けていません。