かぶとたいぞうです。
一昨日。あんまり暖かかったので、今年は暖かくなるのが早いと思い込み、キューリとトマトとシシトウの苗を買ってきて畑にさっそく定植しました。
昨日。風が強かったので苗が心配でしたが、ビニール行灯をかぶせたおいたのでどうにかなるだろうと思っていました。
今朝の気温
今朝。あまりにも寒くて目がさめました。居間の温度計は16℃。外気温は7℃でした。体感温度は6℃でした。私はストーブをつけて温まっていますが、畑の苗たちは可愛そうです。
札幌市北区の長期予報を見ると、これからもまだまだ寒く、来週の土曜日(5月13日)には最低気温が3℃まで低下するらしいです。
キューリとシシトウは死んでしまうかもしれない
トマトの苗はどうにか耐えるかもしれませんが、キューリとシシトウは死んでしまうかもしれません。
私の判断が間違っていました。北海道の5月を見くびっていました。
札幌は5月の中旬を過ぎないと
やっぱり札幌は5月の中旬を過ぎないと暖かくならないのですね。
決めました。
来年は5月中旬までパタヤにいます。それより早く帰ってきても、趣味の園芸ができないのならただ寒いだけで何もすることがありません。
私は暑いほうが耐えられる
パタヤの5月も暑くて辛いですが、私には寒いより暑いほうがまだ耐えられます。
5月のパタヤ30℃〜35℃、札幌3℃〜15℃。
あなたならどっち?
あなたならどちらが耐えられますか。
私はキューリと同じで、寒さには弱いのです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【スズメバチとの対決】女王蜂が小鳥の巣箱に巣を作ろうとしていたので、酢と熱湯とアースジェットで殺した -
札幌の水道水は真夏でも冷水。水シャワーを浴びると心臓が止まりそうになるくらいの素晴らしいサービスなのです -
【札幌の夏】暑い札幌が大好き。毎日がこんな暑さなら、私はずっと札幌にいたい -
【札幌の備蓄米販売状況】イオンで政府備蓄米が売られるというニュースを見て朝から行ったが、既に完売だった -
【地球温暖化】欧州で熱波。世界各地で死者が出るほど暑いようだが、ここ札幌は涼しい
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報