かぶとたいぞうです。
昨日は米国株式市場が休みだったので、今日はシジュウカラの巣箱の話をしましょう。
春の早い時期に自作の巣箱にシジュウカラのツガイが入りました。
シジュウカラのツガイは産卵まで終えたのに、スズメが巣箱に押し入り、シジュウカラの卵を巣箱の外へ出し、巣をめちゃくりゃに破壊しました。
シジュウカラの巣箱にスズメが入れないよう改造
私はスズメを許すことができませんでした。
それでスズメが絶対に入れないよう、巣箱の入り口を小さくして巣箱を掛けなおしました。
ここまでの詳細は次の記事に書きました。
【関連性の高い記事】
巣箱の入り口が28mmでもスズメが入る
私の作った巣箱は、もともとスズメが入らないように、入り口の穴は直径ギリギリ28mmにしてありました。
今回はそれでもスズメが無理やり入ったのです。
そこで、直径27.5mmの穴を開けた板を作りました。
巣箱の入り口を直径27.5mmに
それを既存の巣箱の外にあてて、巣箱の穴を小さくしようと思ったのです。
もっと小さくしなければ
ところが、新しく付け加えた入り口を巣箱にあててみると、前からあった入り口と新しく作った入り口と、それほど大きさが変わっていません。
思い出すと、3年前に巣箱を作った時、万が一にもスズメが入らないようにと、28mmよりもほんの少し小さめの穴にしておいたのです。だからこのまま新しい入り口を付け加えても意味がないような気がしました。
入り口の穴をずらした
今までの入り口でもスズメが入れたのなら、付け加えた入り口でもスズメが入れそうです。
そこで、もう一つ板を作り直すのが面倒なので、新しく作った入り口は、穴の位置を上に1mmくらいずらして貼り付けました。
巣箱の入り口は縦の直径が26.5mm
穴の位置を上に1mmずらしたことで、巣箱の入り口は縦の直径が26.5mm、横の直径が27.5mmとなったのです。
これじゃ狭すぎて、シジュウカラも入れないかもしれないと思いましたが、スズメが入るよりはマシだと思いました。それほどスズメが許せなかったのです。
改造した巣箱を庭の木に取り付けて約1ヶ月
入り口を改造した巣箱を庭の木に取り付けて約1ヶ月。
スズメが何回か偵察に来ただけで、シジュウカラが入る気配はありませんでした。
スズメは何回か巣箱に首を突っ込みましたが、中に入るのは絶対に無理そうでした。
でもシジュウカラも来ません。
やっぱり入り口が小さすぎてシジュウカラにも無理なのかな、と諦めかけていました。
シジュウカラが来た
ところが2日前の早朝5時。
早く目がさめて、天気もいいので庭に出てぼんやりと木や花を見ていたのです。
すると、不意に巣箱の中からシジュウカラが飛び出してきました。
私はせっかく来てくれたシジュウカラを刺激しないように居間に戻り、固唾をのんで居間の出窓から観察しました。
シジュウカラは内側から巣箱の入口の穴をつついて調整している
シジュウカラは巣箱の中に入り、内側から新しく付け加えた入り口の出っ張り部分をつついて入口の大きさを調整しているようなのです。
思ったとおりでした。
穴を上にずらした理由
シジュウカラがどうにかギリギリ巣箱に入れさえすれば、内側から出っ張りをつついて穴を広げることができるだろうと思っていたのです。だから付け加えた入り口は下ではなく上に少しずらしたのです。
下にずらせば外からでも入り口を広げることが容易で、スズメがつついて穴を広げるかもしれません。
シジュウカラしか入れない巣箱の発明か
私は、はからずも、シジュウカラしか入れない巣箱の入り口を発明したのかもしれません。
市販の巣箱にスズメが入って困っている人がいましたら、この記事を参考にして入り口を改造してください。
1cmくらいの厚めの板に直径27.5mmの穴を開けて、その板を既存の巣箱の穴より1mm上にずらして木工用ボンドなどでしっかり貼ればいいです。
私は仕上げに防腐塗料を厚めに塗りました。
今日もシジュウカラがせっせと巣作り
今このブログを居間で書いている間にも、シジュウカラのツガイはせっせと巣の材料を巣箱に運び入れています。
シジュウカラは入り口に慣れてきたようで、だんだんスムーズに巣箱に出入りするようになりました。
今度のシジュウカラのペアは期待できそうだ
時折スズメが邪魔しに来ますが、今度のシジュウカラのツガイは、息がビッタリで、動作も機敏です。メスが枯れ草などを巣箱に運び入れている間、オスは外で鳴きながら見張り、スズメが来たら追い払ったり、うまく陽動してスズメを撹乱させています。
今度のペアは期待ができそうです。
今年もシジュウカラのかわいいヒナが育って巣立ちしますように。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【趣味の園芸】驚異的なミントの生命力を活かして生け花の材料にしてみた。香りもいいし -
【趣味の園芸】この時期の雨は恵みの雨。連日の雨で作物が急成長した。ついでにノゲシも -
【趣味の園芸】やっぱり私は庭仕事とか土いじりとかが好きなようだ。やっていて飽きない -
【趣味の園芸】今年はパーフェクトな完熟梅酒にチャレンジしています。木に成ったまま完熟させた梅で -
【趣味の園芸】死んだと思っていた桃の苗木が生きていたなんて。根が生きていると幹も枝葉も甦るのか
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報
ガンバレ!シジュウカラ!
ゴージャグ様
かぶとたいぞうです。
ご声援ありがとうございます。
ほんと、ガンバレ、シジュウカラ!
ウチの庭木(桜)に据え付けた巣箱でスズメの雛が孵化し、毎日可愛い鳴き声が聴こえてきます。最初はシジュウカラも来ていましたが、結局はスズメがバトルに勝利。桜の開花時期にはヒヨドリも蜜を吸いにやって来ていました。
そろそろ子スズメが巣立ちする頃ですが、昨日は大きなカラスや野良猫が近くで子スズメを狙っていました。自然界の生存競争(食物連鎖)は厳しいですね。
ところで、前回記事で巣箱をスズメに荒らされた後、中に残っていたシジュウカラの卵5個は、結局どうなったのでしょうか?
オオツカヒロシ様
かぶとたいぞうです。
実は悲惨な話だからあえてブログに書かなかったのですが、前のシジュウカラのツガイは、生んだ卵を諦めて逃走し、スズメが巣箱を占拠してしまったので、卵は放置。このままでは巣箱の中で腐るだけなので、私が卵を取り出して土に埋めて冥福を祈りました。
その後、巣箱の入り口を小さくしたのです。
私の巣箱にもこのあいだカラスが来ました。
カラスは巣箱を木に縛り付けている紐を狙っていたような気がします。
この時期はカラスも巣作りの最中で、針金でもなんでも持っていこうとします。
巣箱を木に縛り付けている紐は頑丈に縛り付けなおしました。
ヒヨドリは早い時期に我が家の裏庭の梅の花を吸いに、毎年来てくれます。おかげで梅の花が他の家の梅の花粉で受粉し、毎年梅の実を頂けます。
探していました‼︎
シジュウカラしか入れない巣箱を‼︎
6月末から2回目の営巣をはじめ、6個の卵の抱卵4日目の早朝、スズメにやられました…
6個の卵は全部巣箱の外に出され、殻が散乱してました。許せない‼︎
入口は28ミリ。
おっしゃるとおり、むりやり入ってました。
シジュウカラは、その日は何度か巣箱に戻ってきて卵を探してましたが、ついに諦めたようで、来なくなってしまいました
このままスズメに入られるのも悔しいので、本日、巣箱を外して洗ったところです。早速、来年に向けて巣箱入口のメンテに取り掛かる事にします!
教えてくださり、ありがとうございました
ゆっきー様
かぶとたいぞうです。
この度はコメントありがとうございます。
実は偶然ですが、改良した巣箱から昨日無事にシジュウカラのヒナが巣立ちしました。うれしいです。今日のブログに書こうと思っていた矢先だったのです。
スズメが何回かむりやり入ろうとしましたが、結局最後まで入れなかった巣箱です。シジュウカラの親もギリギリでした。でも、ひなは小さいので簡単に出ることができました。
ゆっきー様も来年はうまく行くことをお祈りいたします。