かぶとたいぞうです。
北海道はもう初秋です。
今年は春から丹精込めて畑を作りました。トマトやキューリは種から苗を育てて、夢中になって毎日世話をしました。
しかし、夏にバイクの免許が取れたら今度はバイクに夢中になって、キャンプに行ったり北海道一周したりで、畑がおろそかになってしまいました。
バイクに夢中で畑は雑草だらけに
気がつくと畑は雑草だらけ。
キューリなどはキャンプから戻るたびに収穫して全て塩漬けにしましたし、トマトもなるべく食べていますが、小松菜やチシャなどの葉野菜は食べないうちに育ち放題になってしまいました。
大葉はタイミングよく全盛期に
大葉だけは育ちが遅かったので、幸運にも今頃がちょうど全盛期です。
朝顔も今が時期
テラスの柵を利用してグリーンカーテンにした朝顔も、陽が短くなってきたので一斉に咲き始めました。
せっかくここまで作った畑なのですから、もう一度しっかり世話をしようと思ます。
もう一度しっかり畑の世話を
少しずつ草むしりをしたり、ツルの整理や選定をしたり、追肥をしたり。
かぼちゃも、もうそろそろ収穫しなければならない頃だと思います。
芝もけっこう伸びたので、もうそろそろ刈らなければなりません。
しばらくはバイクを忘れて
前から作りたかった表庭の竹囲いの柵にもチャレンジしてみようかと思います。
しばらくはバイクを忘れて、畑仕事、庭仕事に専念します。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【趣味の園芸】インフレ対策!今年の我が家の畑は小松菜ざんまい、毎日小松菜を使って美味しい料理 -
祝!庭の木にかけた手作りの巣箱から、シジュウカラのヒナが昨日無事に巣立ちました -
【野菜づくりと虫】農作業を本気でやると、ハチやクモもありがたく感じるようになる -
【シジュウカラの繁殖】祝!昨日の朝、シジュウカラのヒナがかえったらしい -
我が家の庭の巣箱で繁殖活動をしているシジュウカラのオスを見て、ああいう男がモテるんだよなと思った
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報