かぶとたいぞうです。
今日は「海の日」という祝日です。日本は祝日ですが、日本以外の国は平日です。海外のマーケットは今日も開いています。
「海の日」は昔は無かった
海の日という祝日は、私の小さいころはありませんでした。できたのは1996年、それも7月20日に固定されていました。
その後、2003年にハッピーマンデー法ができて、7月の第3月曜日となり、日、月と連休になりました。
最近祝日がずいぶん増えてきて、ちょっと多すぎるのではないか、と思って調べてみたら、日本が世界で一番祝日の多い国のようです。
国民の祝日が世界一多い国、日本
下が、主な国の祝日数上位ランキングです。祝日数の多い国順です。下の表に載ってない国は祝日数がもっと少ないことになります。
国 | 日数 |
日本 | 17 |
香港 | 13 |
シンガポール | 11 |
オーストリア | 10 |
米国 | 10 |
韓国 | 10 |
フランス | 9 |
スペイン | 9 |
ブラジル | 8 |
イタリア | 7 |
やはり、日本がダントツの1位でした。日本が年間17日に対し、米国でも10日、休みが多いイメージのあるイタリアは7日です。
祝日は多いのですが、ハッピーマンデーで休日を重ねても、せいぜい2連休、3連休なので、海外旅行に行くには短かすぎます。
祝日がいくら多くても、海外旅行にすら行けない日本人
国民の休日で全員が一斉に休むより、個々人の都合に合わせて年次有給休暇をとったほうが健全で、合理的です。休むなら、少なくとも10日間くらいの海外旅行で、身も心もリフレッシュしたほうがいいのではないでしょうか。日本人の有給休暇消化率は平均50%と、逆に世界でも低すぎます。
日本人はみんなと同じことをやらないと気が落ち着きません。桜が咲いたらみんな同じ場所で花見です。休みも国民の休日で一斉です。だから、どこも混み、効率が悪いのです。
【関連性の高い記事】
日本独自のシステムにしがみついていたら世界から取り残される
今はグローバル社会です。日本が祝日でも海外のマーケットは開いています。アジア株をやっている人は、今の時間も売買の最中です。夕方になれば欧州の市場が開き、夜になれば米国の市場が開きます。
いつまでも日本独自の社会システムで、国民全員が一斉に休んでいると、ガラパゴス島のような社会環境になり、独自の進化を遂げるかもしれませんが、世界には通用しません。世界から遅れをとります。
グローバル視点でものごとを見て、しなやかに、したたかに暮らしましょう。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【日本とタイの違い】日本のベッドサイズが今更ながら狭く感じた。タイと比べて -
日本では野菜はしっかり洗う、買ってきたものも家で採れたものも。タイではさっとしか洗わない。なぜか -
【世界情勢】ロシアと北朝鮮が同盟を結び、イスラエルと米国の間に亀裂。中国は南シナ海に進出か -
【国際為替レート】やっと1円=0.24バーツ台に回復したので、ワイズで50万円送金した -
【パタヤ生活】ファランたちと一緒に暮らしていると、英語のヒアリング能力が上達する?
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報