【パタヤ生活】私の住むアパートのプールサイドの東屋が、常設バーとして毎晩オープンするようになった

かぶとたいぞうです。

私が今住んでいるパタヤのアパートは、見た目もオシャレですが、昔はサービスアパートメントだったようです。入り口にはレセプションがあり、階段の前にも受付があり、各部屋の入り口の壁にはカードキーを差し込む場所があります。

プールサイドの大きな東屋にも大きな厨房があり、昔は2人のシェフが切り盛りする住人向けの常設レストランだったそうです。



その後レストランは

その後レストランはクローズして、年に一度のクリスマスパーティーや誰かの誕生日以外は使われなくなりました。

プールサイドのせっかく雰囲気のいい場所がもったいないので、たまに女性達だけの飲み会が開催されていました。

このアパートには50人くらいのファラン(欧米人)が住んでおり、そのほとんどがタイ人の現地妻やガールフレンドと暮らしています。そのタイ人女性達はお互いに仲が良く、たまに宴会を行なっていたのです。トラブルを防ぐためか宴会は男子禁制でした。

最近になって

その東屋が、何回かの試行錯誤の末、最近になって常設のナイトバーとして毎晩オープンすることになったのです。

オープンは毎日夕方から客がいる間まで。ビールは大が60バーツ、小が40バーツ。ノーチャージです。セブンイレブンで買う値段と変わりません。

カウンターの中で働いているのはボランティアの現地妻達です。



トラブルなし

私ももうこのアパートに住んで3年目ですから、誰が誰の現地妻か知っています。ご主人達とも仲が良いです。アパートの住民専用のバーなのでトラブルはないと思います。

一昨日の夜、さっそくマイビール大を2本飲んできました。別の飲み客(ファラン)や女性達と会話して楽しかったです。暇潰しにちょうどいいかもしれません。

パーティー宴会バービール

ヤシの木の下で月や星を見ながら飲むのも楽しいです。

会計とチップ

会計時に120バーツと言われてチップを渡すかどうか一瞬迷いました。チップを渡すのは失礼かなとも考えたのです。それで冗談っぽく女性達に聞いてみたら、チップは大歓迎だと言われたので全部で150バーツ払いました。30バーツのお釣りがチップです。ビールからは利益がほとんど出ないはずなので、女性達にはチップは嬉しいはずです。

へんなバービアに行くよりずっと安いし安心だし雰囲気もいいし便利です。もちろん女性ドリンクなんてありませんから散財の危険もありません。



安心で便利な我が家のバー

自分の住むアパートの敷地内に専用のバーがあるっていいですね。我が家の冷蔵庫代わりに使えるしコミュニケーションの場にもなります。

今のところ様子見ですが、そのうち頻繁に行くような気がします。だって家で飲むのとコスト的には変わらないのですから。飲んだ後歩く必要もないし安心です。

ごきげんよう。


【関連性の高い記事】



【かぶとたいぞう有料ノート】

【あわせて読みたい】


同じカテゴリーの最新記事5件


「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。


記事のカテゴリー/タグ情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*