かぶとたいぞうです。
私は最近、朝は抹茶に豆乳を加えて「抹茶ソイラテ」にして飲んでいます。
抹茶と言ってもパウダー緑茶をお湯で溶いたものです。
タイでは豆乳のほうが牛乳より安い
日本では牛乳より豆乳のほうが高いですが、ここタイでは豆乳のほうが安いのです。
私がいつも買っている豆乳はパタヤタイのフレンドシップで1リットル35バーツ(160円)ですが、牛乳は1リットルで65バーツ(300円)もします。
私は豆乳のほうが好き
私は元々豆乳のほうが好きだし、郷に入れば郷に従うタイプなので、むしろ安い豆乳がありがたいのです。
豆乳は抹茶や紅茶、コーヒーに割って飲むほか、そのまま飲んだりラオカオに割ってカクテルにしたり、いろいろ使えます。
豆乳は体にいい
元々100%大豆ですからタンパク質が豊富で健康にも良いはずです。
日本ではほぼ毎日豆腐を食べていますが、パタヤではたまにしか食べないので、豆乳で大豆を補っています。
今日もフレンドシップに買い物に行く用事があるので、また1本買ってきます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので -
【リタイアメントビザ】リタイアメントビザの更新にバンコクバンクのアプリが必要になった -
【パタヤ生活】今日みたいに暑い日は、日本から持ってきたセリアの「レンジで蒸し器」で作る蒸し野菜が美味しい -
【パタヤの夏】2025年3月10日。今日のパタヤは朝から暑い。そして私は北海道の短い夏を想う
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報