かぶとたいぞうです。
もうそろそろパタヤに戻りたくなってきました。
札幌も少し寒くなってきたので暖かいパタヤへの憧れが沸いてきたようです。
それと今、私は病院にいて何かと不自由なので、パタヤに戻ったら何をしようかと考えてしまうからだと思います。
さて、パタヤに戻ったら何をしようか。
パタヤに戻ったらしたいこと
まず、パタヤ・タイにあるいつもの床屋に行ってサッパリします。その足でフレンドシップで買い物をします。ジュース、豆乳、豆腐、納豆、味噌、漬け物、あたりを買います。その後はブッカオ市場で野菜を買います。当面の自炊材料です。米はアパートに備蓄してあります。
買い物の帰りに、いつものローカル食堂に寄って帰国を報告し、お土産を渡してビールを飲みます。
初日はそんなところでしょう。
2日目以降
2日目からは、散歩、プール、サード・ロードの炭火焼きの店、パッブーン・ロイハ。
またジョムティエンビーチの散歩もしたいです。工事は終わったでしょうか。前回はビーチ沿いに大規模工事をしていて歩けませんでした。
ソイ・チャイヤプーンをそぞろ歩き
夜はまたソイ・チャイヤプーンをそぞろ歩きしたいです。
特に行きたい店があるわけではないのですが、ソイ・チャイヤプーンの独特な雰囲気が好きなのです。適当にフラフラ歩いて、適当な店に入ってビールを飲むのが好きです。
アパートのテラス
あと、何と言ってもアパートのテラスで、のんびりとヤシの木を見ながらコーヒーを飲んだりビールを飲みたいです。
なにもしなくても、アパートのテラスに座っているだけで幸せを感じます。
そよ風にヤシの木が揺れて、眼下に中庭のプールが見えて、夕方には空が茜色に染まるのです。
ヤシの木を見ながらのんびりしたくてパタヤに行く
その景色を見るためにパタヤに戻ると言っても過言ではありません。ヤシの木を見ながらのんびりしたくてパタヤに行くのです。
最近は色々なところへ行くより、テラスで風に吹かれながらのんびりするほうが幸せなのです。
あと1ヶ月切りました。楽しみです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】今日みたいに暑い日は、日本から持ってきたセリアの「レンジで蒸し器」で作る蒸し野菜が美味しい -
【パタヤの夏】2025年3月10日。今日のパタヤは朝から暑い。そして私は北海道の短い夏を想う -
【パタヤ生活】私の住むアパートのプールサイドの東屋が、常設バーとして毎晩オープンするようになった -
【パタヤ生活】ガパオは美味しい。今まであまり意識して食べていなかったが、味が分かるようになった -
【パタヤ生活】私はもう、パタヤに住んでいるのが日常で、札幌に帰るのは帰省と言うか旅行になった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報