かぶとたいぞうです。
今日は米国株式市場がクリスマスで休場です。
今日は書くことがないので特別、読者の皆さんに私の好きなパタヤの美味しいカオカムー屋台を紹介します。
カオカムーとは
カオカムーとは、ご飯の上にトロトロに煮込んだ豚足が乗ったタイ料理です。日本の一般的な豚足と違って、爪だけでなく、手首の肉の部分も含みます。
沖縄のテビチと同じです。よく煮込んだテビチのおでんがご飯に乗っている感じに近いです。青野菜の似たものと、酸っぱいからし菜の漬物も付け合せで乗っています。
コラーゲン
カオマンガイやカオパットも美味しいですが、たまにはカオカムーもいですよ。コラーゲンたっぷりで美容と健康にもいいです。
場所はパタヤカン(サウスパタヤ通り)にある電気関係量販店ツッコムの裏です。
ツッコムとカシコンバンク支店の間の道を
ツッコムとカシコンバンク支店の間の道を奥へ1分くらい進むと右に屋台が何件かあり、そのうちの1つがカオカムー屋台です。行けば分かります。
ツッコムの裏側の入口より少し奥です。セブンイレブンの手前です。
大60バーツ、小50バーツ
大が60バーツでゆで卵付きです。小は50バーツでゆで卵は付いていません。いずれも小さいスープが付いています。私は大は食べ切れないのでいつも小です。
飲み水はありますが、慣れていない人はセブンイレブンでペットボトルの水を買ったほうがいいかもしれません。
屋台は夜になるとオープンするカラオケ店の前にあり、あまり清潔ではありませんが、このへんはファランも住んでおり、みんな平気で食べています。
オレンジ色の液体を
テーブルにオレンジ色の液体が入った容器がありますので、そのオレンジ色の液体をお好みでかけて食べるとより美味しいです。レモン味の酸っぱ辛いタレです。
無料の野菜バスケットもあります。
夕方には閉まる
オヤジと奥さんと息子でやっており、営業時間は朝8:30くらいからで、夕方はけっこう早く閉まります。午後3時くらいまでには行ったほうがいいでしょう。
ツッコムでの買い物のついで、散歩の途中などに行くといいかもしれません。
散歩ついでに
ソイブッカオ方面から行く人は、ソイブッカオのどこからでもソンテウに乗り、パタヤカンに突き当たり、右折したところ(ツッコム前)で降りればいいです。
ウォーキングストリートからは、パタヤカンを10分くらい歩けば着きます。
ローカルな屋台だから、あまり知っている人はいないと思いますが、豚足のトロトロ具合と味付けが絶妙で、なかなかおすすめです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤの外食】久しぶりにパッブーン・ロイハで生牡蠣を食べてきた。もちろん美味しかった -
【パタヤ生活】ブッカオ市場でバナナ1房24本が30バーツだったので買ってきた -
【パタヤ生活】今日も中庭のヤシの木は太陽に輝き、そよ風に揺れている。パタヤは平和 -
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報