かぶとたいぞうです。
昨日はブログを書いた後、近所の床屋に行って髪を切りました。そして、そのままブッカオ通りでソンテウに乗り、セントラルパタヤを左に曲がりビーチまで行きました。
タイの床屋は安い
日本にいる時から髪が長くて切りたかったのですが、タイに来れば100バーツ(350円)で切れます。しかもタイの床屋はどこも上手です。日本にも安い店がありますが、それでも1000円はかかります。前回もチェンマイで切りました。
さっぱりと短くした頭でパタヤビーチを歩くと気分もすっきりです。午後1時。カンカン照り。気温は32度。歩いていると汗が出ます。
先ずはセントラルパタヤからソイ1まで歩きました。パタヤビーチは歩道が広くて歩きやすいです。ヤシの木の街路樹がいかにも南国的です。
パタヤビーチに歩行者用の押しボタン式信号機
私の記憶違いかもしれませんが、以前はビーチロードに歩行者用の信号なんか無かったような気がします。
横断歩道はあったのですが、横断歩道でいくら待っても車は止まってくれませんでした。それが今は要所要所に歩行者用の押しボタン式信号機があります。
例の中国政府による中国人観光客の安全確保の要求で実現したのかもしれません。
おかげでビーチロードが渡りやすくなりました。
去年の11月にパタヤに来たときにもレポートしましたが、パタヤビーチは大量に砂盛りして、ビーチが広くなりました。
【関連性の高い記事】
広くなったパタヤビーチは開放感があって気持ちいいです。
札幌にいる間寒くて外に出ず、運動不足だったので、パタヤビーチを懸命に歩きました。Tシャツが汗で濡れてきました。
ソイ1のホリデー・インまで来て、今度は砂浜をセントラルパタヤまで歩きました。砂の上を歩くのも気分がいいです。
パタヤビーチにゴザをひきセブンイレブンで買ったビールを飲む
セントラルパタヤまで戻ってから、セブンイレブンでチャンビール大瓶を買い、せっかく持ってきたゴザをひいてビーチで寝転がることにしました。
バスタオルをひいて寝るのもいいですが、やっぱりゴザがいいです。安定感があり涼しげです。
昨日の夜、カオマンガイ屋台でテイクアウトしてもらった蒸し鶏をつまみに冷たいチャンビールを飲んで気分よく横になりました。大きめのゴザなので1人だと大の字になって寝れます。
水着を着ていったので、途中2回ほど海に入り、仰向けになって体を焼きました。照りつける太陽と空に浮かぶ白い雲を薄目で見ながら、やっぱりパタヤはいいなぁと思いました。
初日からあまり焼くと痛くなるので、ほどほどにして帰りました。
パタヤビーチで物産展
帰り道、セントラルパタヤ付近のパタヤビーチ沿いに、たくさんの出店を見ました。
聞くと、どうもタイの歴史的な、伝統的な商品やサービスを展示する物産展、展示即売会らしいのです。
前はこんな物産展は無かったと思います。今はどこでも商業イベントですね。札幌の大通り公園なんて、常になんとかフェスタとか、なんとかバザールとかという商業イベントを開催しています。
+++
帰りは運動かたがた、今住んでいるサウスパタヤのホテルまで歩きました。
予約したアパートが明日からしか空いてなく、やむなく最初の3泊だけアパート近くのホテルを取ったのです。明日からアパートに移れます。
ブログを書いていたら、時ならぬ大雨が降ってきました。この時期の大雨は珍しいです。
ではまた明日。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので -
【リタイアメントビザ】リタイアメントビザの更新にバンコクバンクのアプリが必要になった -
【パタヤ生活】今日みたいに暑い日は、日本から持ってきたセリアの「レンジで蒸し器」で作る蒸し野菜が美味しい -
【パタヤの夏】2025年3月10日。今日のパタヤは朝から暑い。そして私は北海道の短い夏を想う
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報