かぶとたいぞうです。
今までタイで使っていたツーリスト用のTrueMoveのsimから、普通のTrueMoveのsimに交換しました。
今まで使っていたsimは日本にいる時にアマゾンで買ったものです。お徳用なのですが、最長3ヶ月しかクレジットの有効期限を伸ばせません。
TrueMoveのツーリストsimは最長3ヶ月
3ヶ月以内にチャージすればまたクレジットの有効期限が延びるので、ずっとタイで生活するなら問題がありません。しかし私のように半年毎にタイと日本を行き来する人なら日本にいる間に有効期限が切れてしまいます。
【関連性の高い記事】
クレジットの有効期限がsimの有効期限
クレジット残高の有効期限が切れるだけでsimそのものは再チャージすれば使えるならばそれでも良いと思いました。しかし今回実験の結果、残念ながら3ヶ月以上放置するとsimそのものが使えなくなることが分かりました。
昨夜、タイの友人に事情を話し、彼が使っているものとまったく同じsimをセブンイレブンで買いました。
タイのセブンイレブンで買った一般sim
simのみです。値段は49バーツ。パスポートの提示を求められ、顔写真も撮られました。
さっそくスマホに差して電源を再起動するとsimは認識されました。
その場で100バーツぶんのクレジットをチャージしてみました。
1週間59バーツのパッケージを購入
そして1週間59バーツのインターネットパッケージ(データ量800M)をダイヤルで購入。問題なくインターネットに接続できました。
【関連性の高い記事】
アマゾンで売っているツーリスト用のsimは1週間インターネット使い放題のパッケージと100バーツぶんのクレジットが含まれています。
短期旅行や3ヶ月以上空けないでタイに長期滞在する人ならアマゾンのツーリストsimのほうが得だと思います。
TrueMoveの普通のsimなら365日まで延長可能
私のようにタイと日本を行き来する人やタイの電話番号を変えたくない人はタイの普通のsimがおすすめです。
このTrueMoveの普通のsimならクレジットとsimの有効期限を最長365日まで延長することが可能です。
日本に帰国しても1年以内にタイに戻ってくれば継続使用が可能です。
しばらくこの普通のsimを使ってみて、また何が気づいたことがあればレポートします。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】タイの90日レポートをオンラインで提出するサイトは、もう使い道がなくなった -
【タイの銀行】カシコンバンクのキャッシュカードの期限が切れると、再発行に通帳が必要になることがある -
【タイバーツ/円】タイバーツがようやく下がってきたが、もう少し下がらないだろうか -
【次回の航空券】ピーチのセールが久々に安かったので、早々関空→バンコクを15,000円台で買っちゃった -
【パタヤ生活】タイバーツが少しだけ安くなったから0.2185で20万円両替した
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報