かぶとたいぞうです。
昨日はパタヤの友人の車で、パタヤ郊外~サッタヒーブ方面にドライブに行きました。
きれいな海、その名もナングラムビーチ
その後サッタヒーブにある、ものすごくきれいなビーチにも連れて行ってもらいました。ナングラムビーチという海岸です。
午後はそのビーチでゴザをひいて、のんびりピクニックをしました。
パタヤを出た後、私たちは先ずワット・ヤンサンワララームの寺院などを見て、その後カオシーチャン大仏壁画を見ました。
先ずはワット・ヤンサンワララームとカオシーチャン
ワット・ヤンサンワララームとカオシーチャン大仏壁画は今年の4月にも見ているので2回目です。その時のレポートは次の記事に載せました。
【関連性の高い記事】
名所見物の後に向かったナングラムビーチはウタパオ空港のあるサッタヒーブのエリアにあります。
サッタヒーブ地区にあるナングラムビーチ
この付近はタイの軍事基地のあるエリアなので、外国人の入場には制限がある場合が多いです。だからタイの人と一緒に行かないと入れないかも知れません。
【関連性の高い記事】
生鮮市場でシーフードを仕入れる
私たち一行は、海岸に行く前にサッタヒーブの生鮮市場に立ち寄りました。ここでシーフードを買って調理してもらい、ビーチで食べようという寸法です。
写真右側のオレンジ色のTシャツを着た人がパタヤでできた友人のソンブンです。頭が良く何でも知っているので頼りになります。
活きのいい大きなエビとツブ貝を買ってスチームしてもらいました。
パタヤに比べると活きもいいし安いです。
ナングラムビーチの美しさに息をのむ
シーフードを調達した我々一行はイザ、ナングラムビーチへ。
ビーチに着いたとたん、私はその期待以上の美しさに歓声をあげました。
なんとも、きれいで、のどかな海岸です。
いつかどこかで見たビーチと同じです。
そうです。サムイ島、タオ島、アオナンマオなどで見たビーチと同じなのです。
ナングラムビーチの白い砂
砂が小粒で白いのです。ビーチに生えた木々が豊かなのです。そしてとっても静かなのです。
ここは知る人ぞ知る、現地の人たちの憩いの場です。家族で楽しむ「いつものビーチなのです」。
ナングラムビーチでピクニック
私たちもさっそくゴザをひいてピクニックを楽しみました。
タイでできた友人たちのおかげで、昨日はとってもハッピーな1日でした。
このビーチはまた行きたいと思います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】サードロード、ノンカイの前の信号が、とうとう廃止された(信号が点灯しなくなった) -
【パタヤ生活】アパートのプールサイドバーで、別れを惜しんで飲んでいるうちに、寿司を握る約束をしてしまった -
【パタヤ生活】帰国前に掃除洗濯の日々。疲れるが、少しだけワクワクしている -
【パタヤの家計簿】2025年5月の生活費総支出額は24,014バーツ、105,661円でした。 -
【パタヤ生活】昨日は炭火焼きの店「ノンカイ」で牛レバー炒めを初めて食べた。柔らかくて美味しかった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報