かぶとたいぞうです。
私は札幌生まれ札幌育ちです。
小さい頃から美味しい魚を食べて育っています。今も札幌にいる時は頻繁に魚を食べています。
北海道は美味しい魚の宝庫
北海道は美味しい魚の宝庫です。地物の生のホッケやニシン、サンマなどを買ってきて、オーブンで焼いて食べます。
その他にも、自宅の冷凍庫の中には冷凍のシシャモや冷凍のイワシ(いずれも業務スーパー)を常に備蓄しているので、いつでも気軽に食べられます。
しかしパタヤでは
しかし、パタヤにいると魚を食べる機会があまりありません。
以前はナクラのマーケットまで行って魚を買ったりしましたが、今は行くのが面倒です。ブッカオ市場や付近の屋台なんかでも、焼いた魚が売ってますが、どれも私の口には合いません。塩で固めた平たい淡水魚も以前はよく食べましたが、最近はどうも匂いが気になります。
ビッグCセントラルまで行けば、焼いたものも生のものも豊富にありますが、行くのが大変だし、行ったついでに大量に買っても日持ちしません。
パタヤには冷凍の魚は無いのか
それで、パタヤにも業務スーパーで売っているような冷凍の小魚がないか調べたのですが、なかなか見つかりませんでした。
冷凍のサーモンはよく見ますが、驚くほど高いです。小さいのが1切れ100b(455円)もするのです。買う気になれません。他にも大きな白身魚とかはありますが、それも高いし美味しくなさそうです。
昨日フレンドシップにて
昨日、パタヤ・タイのフレンドシップというスーパーマーケットで買物をしていて、たまたまイワシの缶詰に目がとまりました。
発想をガラッと変えて、缶詰という手もあるなと思い、さっそく1缶買いました。日本にもよくある平たい缶で小さなイワシが6匹入って25バーツでした。トマト味と水煮があったので迷わず水煮にしました。味のついた缶詰は味が悪いと台無しです。
今朝の朝食に食べてみた
それで、今朝はご飯を炊いて、そのイワシ缶と味噌汁と漬け物で朝食を頂きました。
缶詰のイワシを1口食べて、「ああ、これだ」と思いました。
私の体が求めていたのは、イワシだったのです。というかイワシに含まれている何かを体が求めていたのです。イワシの養分が体の芯までじんわりきました。
気に入った
オメガ3だかなんだか分かりませんが、体がそれを求めていたのかもしれません。
気のせいか体の調子が良くなったような気がします。味も気に入りました。
25バーツなら安いものです。これからはフレンドシップに行く度に買います。缶詰ならもつので備蓄しておきます。
アレンジ
イワシ缶は残った汁が大事なので、汁も捨てずに料理に使います。味噌汁に入れたり、卵焼きの出汁に使ったり、いろいろアレンジを考えてみます。
今までのパタヤ生活で、肉も野菜も不自由なく摂取しておりましたが、イワシ缶が加わることで食事のバラエティーが豊富になり、栄養のバランスも良くなるような気がします。
何よりも私の北海道人としてのDNAが魚を求めていたのですから、体が喜ぶに違いありません。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】やけに暑いと思ったら今日は最高気温が34℃。寒暖差の激しい12月のパタヤ -
【パタヤ生活】私は日焼けをするとタイ人に間違えられるようだ。昨日も散歩をしていて感じた -
【パタヤ生活】今日から12月。パタヤは常夏だけど、たまに寒い日もある。昨日がそうだった -
【パタヤの家計簿】2024年11月の生活費総支出額は23,600バーツ、104,548円でした。 -
【パタヤ生活】昨夜は仲間の誕生日パーティーでローカル食堂は大いに賑わった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報